|
華術
奥級之巻
笹岡桃流斎 著
[目次]
- 標題
- 目次
- 序文
- 虚實の解釋 / オ2
- 挿方五通の區別 / ウ2
- 同(教化) / オ3
- 同(供花) / オ4
- 同(饗花) / オ5
- 同(樂花 / オ6
- 同(愛花) / オ7
- 蓮挿方圖解説明 / オ1
- 芒挿方圖解説明 / ウ1
- 松竹梅寄挿の心得 / オ2
- 結南天の圖解説明 / ウ2
- 免許披露會の心得 / オ3
- 花姿貧相と閑靜の圖解説明 / ウ3
- 竹挿方三通り心得 / ウ4
- 梅挿方三種心得 / オ5
- 柳三種の挿方心得 / オ7
- 枇杷挿方花葉遣樣の心得 / オ8
- 實物取扱の心得 / ウ8
- 萬年青挿方圖解説明 / オ9
- 水仙挿方三通り圖解説明 / ウ9
- 玉簪挿方圖解説明 / ウ10
- 紫苑挿方圖解説明 / オ11
- 車前子挿方圖解説明 / ウ11
- 豆和蕗挿方圖解説明 / オ12
- 糸柳館柳挿方圖解説明 / ウ12
- 數挿物七通り挿方圖解説明 / オ13
- 六ツ玉川の内山吹景色挿方説 / オ14
- 紀伊高野の玉川説明 / オ14
- 攝津きぬたの玉川説明 / ウ14
- 陸奧野田千鳥の玉川説明 / オ15
- 近江野路の玉川説明 / ウ15
- 武藏調布の多摩川説明 / オ16
- 轡水鳥組方圖解説明 / ウ16
- 轡龜組方圖解説明 / オ17
- 轡兎組方圖解説明 / ウ17
- 轡御所車組方圖解説明 / オ18
- 轡花車組方圖解説明 / ウ18
- 轡浮蛙組方圖解説明 / オ19
- 掛轡取扱方圖解説明 / ウ19
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|
書名 |
華術 |
著作者等 |
笹岡 桃流斎
|
書名ヨミ |
カジュツ |
巻冊次 |
奥級之巻
|
出版元 |
華道投入盛花講習会 |
刊行年月 |
大正15 |
ページ数 |
4冊 |
大きさ |
24cm |
全国書誌番号
|
42016361
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|