|
山水紀行文範
文章講習会 編
[目次]
- 標題
- 目次
- かど出 長谷川二葉亭 / 2
- 武藏野 國木田獨歩 / 5
- 夏の樂 徳富蘇峰 / 8
- 山川 徳富蘆花 / 12
- 蜩 徳富蘆花 / 14
- 鹽原 尾崎紅葉 / 15
- 良夜 徳富蘆花 / 20
- 秋の山里 坪内逍遙 / 22
- 無花果 齋藤破笠 / 24
- 近郊の晩秋 正岡子規 / 25
- 春雨後の上州 徳富蘆花 / 29
- 秋の夜 幸田露伴 / 31
- 海のローマンス 齋藤笹舟 / 32
- 秋雨 山田美妙 / 35
- 沖の小島 遲塚麗水 / 36
- 汽車の中 加藤青花 / 52
- 青葉城 遲塚麗水 / 55
- 空山流水 徳富蘆花 / 57
- 墓畔の秋夕 大町桂月 / 59
- 雲雀が原の別れ 相馬厄介 / 61
- 月夜の美感 高山樗牛 / 68
- 鎭守の森 笹川臨風 / 72
- 東路の旅 關東紀行 / 76
- 炬燵 徳富蘆花 / 82
- 清見が關 高山樗牛 / 84
- 富士と松島 旅の落葉 / 88
- 旅中雜記 江見水〓 / 90
- 湯槽の中 夏目漱石 / 93
- 日光の奧 田山花袋 / 96
- 都會の霧 窪田空穗 / 100
- 噴泉 徳富蘆花 / 104
- 黄昏の嚴島 遲塚麗水 / 106
- 奧州松川の浦 無名草 / 110
- 越後の海岸 尾崎紅葉 / 112
- 佃島の夕 山下冬村 / 118
- 美しき自然 武島羽衣 / 119
- 海外にある親友へ 正岡子規 / 122
- 病床より友の許へ 國木田獨歩 / 124
- 馬場辰猪に與ふ 福澤諭吉 / 125
- 西郷隆盛に降服を勸む 山縣有朋 / 127
- 旅信(修善寺より) 尾崎紅葉 / 134
- 旅信(小笠原島より) 田口卯古 / 137
- 旅信(グレーより) 淺井忠 / 139
- 旅信(四萬温原より) 幸田露伴 / 141
- 井の底に落ちる 堺利彦 / 145
- 草の實 吉江孤雁 / 148
- 仁和寺の鼎 田山花袋 / 150
- 海嘯の跡 大橋乙羽 / 156
- 月の夜 樋口一葉 / 160
- 嵯峨野の奧 平家物語 / 162
- 松島の風光 松尾芭蕉 / 166
- 信長と秀吉 竹越三叉 / 169
- 鵯越 源平盛衰記 / 173
- 武家義理物語 井原西鶴 / 179
- 扇の的 平家物語 / 184
- 男の中の男 村上浪六 / 188
- 刀鍛冶正藏 幸田露伴 / 191
- 濱寺の感 中江兆民 / 193
- 中野〓遙を弔ふ 笹川臨風 / 195
- 千歳付と言ふのは 徳富蘆花 / 196
- 柳河の暮秋 北原白秋 / 200
- 白い影 鈴木三重吉 / 203
- 猛焔 後藤宙外 / 208
- 月夜の入江 國木田獨歩 / 213
- 明日 徳富蘇峰 / 217
- 死と永生 高山樗牛 / 219
- 故園 角田浩々歌客 / 223
- 富士山頂の嵐 武島羽衣 / 224
- 玉を抱いて罪あり 新渡戸稻造 / 232
- 倫敦塔 夏目漱石 / 236
- 小説家志願 森鴎外 / 245
- ヂブラルタルの貝 小山内薫 / 251
- 八ケ嶽絶巓の落日 長田幹彦 / 253
- 田澤湖の神話 淨州生 / 258
- 遠野の印象 柳田國男 / 259
- 葉山の夕波 徳富蘆花 / 262
- 千代と鳴いた 夏目漱石 / 266
- 春愁 高須梅溪 / 271
- 平和の家族 徳富蘆花 / 272
- 幼き頃 正宗白鳥 / 275
- ノアの洪水 内村鑑三 / 278
- 梨の花と菜の花と 高濱虚子 / 283
- 雲の日記 正岡子規 / 284
- 千曲川のほとり 島崎藤村 / 287
- 滊車旅行 大和田建樹 / 288
- 大海の日の出 徳富蘆花 / 292
- 葡萄園の譬 新約聖書 / 295
- 淺間の山よ 徳富蘆花 / 296
- シエークスピーアの生れた家 島村抱月 / 298
- 獅子舞 小杉天外 / 300
- 觀音堂の西行 幸田露伴 / 304
- 飯坂の一日 生田葵山 / 308
- 松島の一夜 遲塚麗水 / 322
- 金華山 遲塚麗水 / 323
- 常磐名所和歌數題 雲雀山水 / 326
- 加茂川の岸 泉鏡花 / 329
- 相摸灘の水蒸氣 徳富蘆花 / 330
- 温泉 徳富蘆花 / 332
- 秩父の長瀞 遲塚麗水 / 333
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
山水紀行文範 |
著作者等 |
文章講習会
|
書名ヨミ |
サンスイ キコウ ブンパン |
出版元 |
東盛堂書店 |
刊行年月 |
大正8 |
ページ数 |
338p |
大きさ |
15cm |
全国書誌番号
|
42010144
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|