|
女子習字文の手びき
佐藤梅園 編書
[目次]
- 標題
- 目次
- 一 かなの書き方 / 1丁
- 一 いろは法変体 / 4丁
- 一 年始状 / 7丁
- 一 右返事 / 10丁
- 一 歌留多會を催す / 11丁
- 一 右返事 / 13丁
- 一 紀元節に梅をおくる / 15丁
- 一 右返事 / 17丁
- 一 寒中見舞 / 19丁
- 一 右返事 / 21丁
- 一 梅見に誘ふ / 22丁
- 一 右返事 / 23丁
- 一 雛祭に友を招く / 26丁
- 一 右返事 / 27丁
- 一 花見誘引 / 29丁
- 一 右返事 / 31丁
- 一 入学を祝ふ / 33丁
- 一 右返事 / 35丁
- 一 卒業を祝ふ / 37丁
- 一 右返事 / 39丁
- 一 新茶を贈る / 41丁
- 一 右返事 / 42丁
- 一 梅雨見舞 / 43丁
- 一 暑中見舞 / 44丁
- 一 右返事 / 46丁
- 一 夏期講習の照會 / 48丁
- 一 海水浴に誘ふ / 49丁
- 一 右返事 / 51丁
- 一 扇をおくる / 53丁
- 一 右返事 / 55丁
- 一 茸狩に誘ふ / 57丁
- 一 右返事 / 59丁
- 一 月見に招く / 61丁
- 一 右返事 / 64丁
- 一 秋の頃人を訪ふ / 67丁
- 一 右返事 / 69丁
- 一 菊花をおくる / 71丁
- 一 右返事 / 74丁
- 一 紅葉見に誘ふ / 75丁
- 一 右返事 / 78丁
- 一 雪見に誘ふ / 80丁
- 一 右返事 / 82丁
- 一 煤拂に手傳を頼む / 83丁
- 一 右返事 / 85丁
- 一 ◇◇に◇物をおくる / 87丁
- 一 右返事 / 89丁
- 一 婚姻をいわふ / 91丁
- 一 出産をいわふ / 93丁
- 一 近火見舞 / 96丁
- 一 忌中見舞 / 97丁
- 一 暴風見舞 / 99丁
- 一 死去報知 / 101丁
- 一 悔み状 / 102丁
- 一 急病報知 / 104丁
- 一 雇人を知らす / 106丁
- 一 解雇報知 / 108丁
- 一 着荷報知 / 109丁
- 一 出産報知 / 111丁
- 一 魚をおくる / 112丁
- 一 肉類をおくる / 114丁
- 一 文章添削を頼む / 115丁
- 一 手本を頼む / 117丁
- 一 手傳をたのむ / 119丁
- 一 仕立物を頼む / 121丁
- 一 桃山御陵◇拜に誘ふ / 122丁
- 一 電話番号を報す / 125丁
- 一 請取送り状 / 127丁
- 一 結納書式 / 130丁
- 一 端書の例 / 132丁
- 一 四季の語例 / 134丁
- 一 留書の例 / 138丁
- 一 脇付の例 / 139丁
- 一 自他の名稱 / 140丁
- 一 封筒書式 / 143丁
- 一 卷文、結い熨斗 / 144丁
- 一 はがき書式 / 145丁
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
女子習字文の手びき |
著作者等 |
佐藤 梅園
小野 鵞堂
|
書名ヨミ |
ジョシ シュウジブン ノ テビキ |
出版元 |
積善館 |
刊行年月 |
大正2 |
ページ数 |
146p |
大きさ |
24cm |
NCID |
BA75272130
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
42004971
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|