|
明治新撰近体婦女用文
下
香能村幹女 著
[目次]
- 「日用の部」
- (八十四) 津嘯見舞の文 / 1
- (八十五) 同 返事 / 3
- (八十六) 地震見舞の文 / 4
- (八十七) 同 返事 / 5
- (八十八) 暴風見舞の文 / 7
- (八十九) 同 返事 / 8
- (九十) 落雷見舞の文 / 9
- (九十一) 同 返事 / 11
- (九十二) 負傷見舞の文 / 12
- (九十三) 同 返事 / 13
- (九十四) 盗難見舞の文 / 15
- (九十五) 同 返事 / 16
- (九十六) 難船見舞の文 / 17
- (九十七) 同 返事 / 18
- (九十八) 留守見舞の文 / 20
- (九十九) 同 返事 / 21
- (百) 病気全快を祝ふ文 / 22
- (百一) 同 返事 / 23
- (百二) 病気を知らする文 / 25
- (百三) 悔のふみ / 26
- (百四) 死去を知らする文 / 27
- (百五) 忌中見舞の文 / 28
- (百六) 忌明の礼ふみ / 30
- (百七) 仏事に人を招く文 / 32
- (百八) 同 返事 / 34
- (百九) 餞別のふみ / 35
- (百十) 同 返事 / 37
- (百十一) 旅先より無事着を申おくる文 / 39
- (百十二) 旧き友へ写真に添えておくる文 / 40
- (百十三) 同 返事 / 42
- (百十四) 都より故郷の友に送る文 / 44
- (百十五) 同 返事 / 46
- (百十六) 世話になりし方への礼文 / 48
- (百十七) 里の母の許へおくる文 / 50
- (百十八) 親しき友へ帰宅を知らする文 / 52
- (百十九) 同 返事 / 54
- (百二十) 呉服屋に注文する文 / 56
- (百廿一) 塗箔屋に注文する文 / 58
- (百廿二) 上絵書へ注文する文 / 59
- (百廿三) 洗張屋へ張方を頼む文 / 60
- (百廿四) 悉皆屋を呼に遣す文 / 61
- (百廿五) 織物を頼む文 / 63
- (百廿六) 仕立物屋へ問合す文 / 64
- (百廿七) 同 返事 / 65
- (百廿八) 仕立物師を呼に遣す文 / 66
- (百廿九) 同 返事 / 67
- (百三十) 仕立物を頼む添文 / 68
- (百三十一) 悉皆屋へ催促の文 / 69
- (百三十二) 雇女の雇入を頼む文 / 71
- (百三十三) 同 返事 / 73
- (百三十四) 下女の雇入を頼む文 / 74
- (百三十五) 同 返事 / 75
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
明治新撰近体婦女用文 |
著作者等 |
香能村 幹女
|
書名ヨミ |
メイジ シンセン キンタイ フジョ ヨウブン |
巻冊次 |
下
|
出版元 |
此村欽英堂 |
刊行年月 |
明29.10 |
ページ数 |
2冊 (上102, 下76p) |
大きさ |
19cm |
全国書誌番号
|
40081278
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|