|
現代フランス文学史
鈴木健郎 著
[目次]
- 目次
- 序説
- 一 十九世紀末の風潮 / 9
- 二 第一次大戦中の文学(一九一四-一八) / 22
- 第一章 一九二〇年代
- 一 戦争と文明に対する審判 / 33
- 二 誠実性の尊重(一) / 39
- 三 人間性の矛盾と複雑-人間心理の相対性 / 46
- 四 青春のロマンチスム / 52
- 五 国外進出と冒険の文学 / 55
- 六 無意識の世界の探求 / 68
- 七 実験と解放-ダダイスムとシュルレアリスム / 77
- 八 写実主義のアンチテーゼ-ユーモア、超自然、プレシオジテ / 87
- 九 感性と本能への逃避-肉体と欲望の弁護、幸福の探求と自然の昻揚 / 94
- 第二章 一九三〇年代
- 一 二〇年代から三〇年代への移行の展望 / 105
- 二 伝統をつぐヒューマニストたち / 116
- 三 神話の復活と勝利 / 131
- 四 行動主義の英雄-モンテルランとマルローの作品 / 137
- 五 人間的な結びつきへの欲求、行動と連帯意識 / 159
- 六 カトリック文学の動向 / 164
- 七 苦悶と絶望 / 176
- 八 誠実性の尊重(二) / 190
- 九 アメリカ小説の時代(未完) / 205
- 刊行者のあとがき / 209
- 人名索引・作品索引 / 巻末
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|
書名 |
現代フランス文学史 |
著作者等 |
鈴木 健郎
|
書名ヨミ |
ゲンダイ フランス ブンガクシ |
出版元 |
鈴木健郎遺稿刊行会 |
刊行年月 |
1965 |
ページ数 |
213p 図版 |
大きさ |
22cm |
NCID |
BN0569708X
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
65003365
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|