南関東地区工業開発の現況 : 三多摩・相模・湘南工業地帯 地域開発特別調査

[目次]

  • 目次
  • 〔総括編〕
  • 1. 序論 / 1
  • 2. 南関東地区開発の特性 / 2
  • (A) 自力進出の社会現象
  • (B) 利点(交通)
  • (C) 難点(工業用水、労働力) / 3
  • 3. 交通図 / 5
  • 4. 電力事情 / 6
  • (1) 多摩地区変電所及び電力容量 / 8
  • (2) 神奈川地区中間変電所及び電力容量
  • (3) 神奈川地区変電所及び電力容量 / 9
  • 5. 東京都勢一覧と八王子附近工場進出の状況 / 10
  • (1) 東京都勢
  • (2) 八王子附近各市
  • (3) 都地域別産業分類 / 11
  • (4) 都地域別規模分類 / 13
  • (5) 八王子地区概況 / 14
  • 6. 神奈川県勢一覧と工場進出の状況 / 14
  • (1) 神奈川県勢
  • (2) 各市勢
  • (2) 内陸工業用地取得年別工場数敷地面積 / 15
  • (4) 市町村別工場数敷地面積 / 16
  • (5) 業種別・地区別新規工場敷地取得工場数及び敷地面積 / 17
  • 7. 関東臨海地区の工業生産構成 / 18
  • 8. 南関東地区工場適地 / 19
  • 10. 南関東地区住宅団地の開発状況 / 23
  • 11. 全国地域別総合指標 / 27
  • 〔地域開発編〕
  • 1. 八王子工業地帯 / 28
  • (1) 八王子市の開発状況 / 29
  • (2) 日本住宅公団八王子工業団地 / 32
  • (3) 日本住宅公団青梅工業団地 / 56
  • 2. 町田工業地帯 / 58
  • 町田市の開発状況 / 59
  • 3. 相模原、高座工業地帯 / 64
  • (1) 相模原市の開発状況 / 65
  • 日本住宅公団相模原工業団地 / 72
  • 三菱相模原田名工業団地 / 78
  • 自力進出企業 / 86
  • (2) 大和市の開発状況 / 97
  • (3) 座間町の開発状況 / 105
  • (4) 海老名町の開発状況 / 110
  • (5) 綾瀬町の開発状況 / 116
  • 4. 厚木、秦野工業地帯 / 122
  • (1) 厚木市の開発状況 / 123
  • 県営中津工業団地 / 130
  • 自力進出企業 / 168
  • (2) 伊勢原町の開発状況 / 180
  • (3) 秦野市の開発状況 / 183
  • 5. 湘南工業地帯 / 193
  • (1) 藤沢市の開発状況 / 194
  • (2) 茅ケ崎市の開発状況 / 204
  • 自力進出企業 / 205
  • 日本住宅公団茅ケ崎、寒川工業団地 / 215
  • (3) 寒川町の開発状況 / 216
  • (4) 平塚市の開発状況 / 220
  • 日本住宅公団平塚工業団地 / 221
  • 自力進出企業 / 229
  • (5) その他 / 242

「国立国会図書館デジタルコレクション」より

この本の情報

書名 南関東地区工業開発の現況 : 三多摩・相模・湘南工業地帯 地域開発特別調査
著作者等 丸之内リサーチセンター
書名ヨミ ミナミカントウ チク コウギョウ カイハツ ノ ゲンキョウ : サンタマ サガミ ショウナン コウギョウ チタイ チイキ カイハツ トクベツ チョウサ
出版元 丸之内リサーチセンター
刊行年月 1964
ページ数 244枚 (地図共)
大きさ 27×38cm
全国書誌番号
64007384
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想