若い星

久保田耕一 著 ; 久保田耕一遺稿集編集委員会 編

[目次]

  • 無言 久保田万太郎 / 17
  • 作品
  • 親一人子一人の辯 / 39
  • 若い星 / 43
  • 女二人 / 87
  • 花火のゆくえ / 143
  • コメディの出来るまで / 161
  • 古い写真 小泉信三 / 187
  • 耕一君の憶い出 奥井復太郎 / 188
  • 幼い頃 寺田栄一 / 190
  • 思い出の記 谷村睦子 / 191
  • 幼稚舎の頃 武藤栄一 / 193
  • 久保田君の思い出 小野一郎 / 194
  • やさしいお母さん・ふとったお父さん 丸博 / 195
  • アラビヤ語 尾上九朗右衛門 / 197
  • 小学校時代の御病気など 竹内薫兵 / 198
  • 耕一氏のこと 吉田小五郎 / 200
  • 人なつゝこい暴れん坊 宮下正美 / 202
  • 普通部時代の耕一君 鈴木太良 / 203
  • 本当になった絶交 河北展生 / 205
  • 耕ちゃんと私 吉野曻雄 / 206
  • 大学時代の久保田君のこと 名倉英三郎 / 208
  • 淋しそうな影 松山みどり / 210
  • 〝パパに会いたい〟花島邦彦 / 211
  • 彼にも恐い人があった 昆野和七 / 213
  • 慶応児童文化研究会と耕ちゃん 大島継治 / 217
  • 久保田君追想 小林澄兄 / 218
  • 先見の明 富田芳雄 / 220
  • 耕ちゃんと靴と 折戸清 / 222
  • 先輩・後輩 町田仁 / 223
  • おもいだすことば 桑原経重 / 225
  • 〝若い星〟寸感 中村正典 / 227
  • モーニング 岡田三郎 / 228
  • 或日、或時 水之也清美 / 229
  • 野球・俳句・芝居 波木井光太郎 / 231
  • 耕ちゃんの一面 伊馬春部 / 232
  • そういう男だった 寺田太郎 / 234
  • 原稿は締切前に書くべからず 大倉左兎 / 235
  • 抵抗し、安堵し 西沢実 / 237
  • 病院にて 知切光歳 / 238
  • 卓上日記と久保田さん 坂本和子 / 241
  • 耳に残る言葉 石島菊枝 / 243
  • あとの雁がさきに 大島得郎 / 245
  • 老成 坂本朝一 / 246
  • 「落語ショウ」と久保田耕一 丸山鉄雄 / 247
  • 淋しがり家 中川忠彦 / 249
  • 教育放送とヴァラエテイ 枡野信歩 / 251
  • 久保田耕一君を悼む 田中康二 / 252
  • 追想 西岡久寿弥 / 255
  • うるさい存在 川崎行三 / 257
  • 耕一君と私 青野季吉 / 259
  • 積み木あそび 大江良太郎 / 260
  • ある日 安藤鶴夫 / 268
  • 気心の知れてゐる友達 岸井良衛 / 269
  • 遊覧船の沈没 阿木翁助 / 271
  • 別れ 宮内義治 / 272
  • シクラメンの花 伊藤基彦 / 273
  • 写真 大場惣太郎 / 275
  • 或る夜の印象 吉村太一 / 277
  • 永遠の赤字 川口松太郎 / 278
  • 目黒 佐藤一郎 / 279
  • 耕ちゃん 佐久間茂高 / 280
  • 十年 戸板康二 / 281
  • 耕ちゃんと兎 花柳章太郎 / 283
  • ゴメンネ耕ちゃん 伊志井寛 / 284
  • 旅のメモ 龍岡晋 / 285
  • 不自由な表情 吉川義雄 / 287
  • 書簡 宇野浩二 / 289
  • 追悼句 松根東洋城 / 289
  • 弔電 陽翰笙 / 289
  • 今は亡き耕ちゃんへ きみ / 290
  • あせしらずのお化粧 高橋よね / 291
  • お坊っちやまのこと 金子ふく / 293
  • 花籠のスタンド 仁木小夜子 / 294
  • 最後の手紙 伸子 / 295
  • 年譜 / 297

「国立国会図書館デジタルコレクション」より

この本の情報

書名 若い星
著作者等 久保田 耕一
久保田耕一遺稿集編集委員会
書名ヨミ ワカイ ホシ
出版元 久保田耕一遺稿集編集委員会
刊行年月 1957
ページ数 299p 図版
大きさ 20cm
NCID BN15350657
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
57007880
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想