|
新撰育児法講義
大久保直穆 著
[目次]
- 標題
- 目次
- 第一章 小児ノ発育 / 1
- 第一 健康ナル初生児 / 2
- 第二 体重ノ増加 / 3
- 小児各月ニ於ケル一日ノ増量 / 4
- 小児各月ニ於ケル体重 / 5
- 体重計算法 / 6
- 小児各年ニ於ケル体重及計算法 / 7
- 第三 身長ノ増加 / 9
- 小児各月ノ身長及其計算法 / 10
- 小児各年ニ於ケル身長及其計算法 / 11
- 第四 頭囲及胸囲 / 12
- 第五 皮膚及毛髪 / 13
- 初生児黄胆 / 14
- 汗ノ分泌及皮脂 / 14
- 第六 臍帯ノ脱落 / 15
- 第七 初生児乳腺 / 15
- 第八 呼吸ノ数 / 16
- 第九 脈搏ノ数 / 16
- 呼吸ト脈搏ノ干係 / 17
- 第十 体温 / 18
- 第十一 〓門 / 18
- 第十二 歯牙発生 / 18
- 第十三 骨格及筋肉(運動機能ノ発達) / 20
- 第十四 神経及五官器機能 / 21
- 視識 / 21
- 聴覚 / 21
- 言語 / 22
- 精神作用 / 22
- 第十五 睡眠 / 22
- 第十六 消化器 / 23
- 唾液 / 23
- 胃ノ容積 / 24
- 第十七 糞便 / 24
- 第十八 尿 / 25
- 第二章 小児ノ営養 / 26
- 第一 母乳営養 / 26
- 母乳営養ノ優レル所以 / 27
- 母乳ト牛乳ノ優劣 / 28
- 母乳ノ分泌 / 32
- 授乳ノ法方 / 35
- 母乳分泌ノ催進法 / 40
- 断乳ノ標準 / 42
- 母ノ虚弱及高年 / 42
- 断乳スベキ母ノ疾病 / 42
- 断乳スベキ小児ノ疾病 / 45
- 断乳ニ対スル注意 / 47
- 第二 乳母乳営養 / 48
- 乳母ノ撰択及其標準 / 50
- 小児ノ健康診断 / 52
- 乳母ノ衛生 / 53
- 第三 人工営養 / 54
- 第四 其他ノ人工営養品 / 69
- 第五 混合営養 / 74
- 混合営養ヲ行フベキ場合 / 74
- 母乳不足ト混合営養 / 76
- 牛乳ノ用法 / 76
- 第六 離乳 / 77
- 離乳ノ時期 / 77
- 季節ノ関係 / 78
- 離乳ノ法 / 78
- 第七 離乳後小児ノ営養 / 78
- 第三章 小児ノ保護 / 84
- 第一 初生児ノ取扱 / 84
- 第二 入浴法 / 85
- 第三 臍帯ノ処置 / 87
- 第四 口腔及歯牙ノ保護 / 88
- 第五 小児ノ衣服及襁褓 / 91
- 第六 小児ノ褥及室 / 95
- 第七 骨格及筋肉ノ保護 / 97
- 第八 五官器ノ保護 / 98
- 第九 精神ノ教養 / 100
- 幼児ノ遊戯 / 100
- 就学 / 102
- 第十 小児身体ノ強固法 / 103
- 外出 / 104
- 冷水摩擦法及其注意 / 105
- 海水浴法 / 106
- 転地 / 107
- 第四章 小児ノ疾病 / 108
- 第一 総論 / 108
- 第二 初生児ノ疾病 / 116
- 第三 哺乳児ノ消化及営養障碍 / 119
- 第四 呼吸器ノ疾病 / 128
- 感冒 / 129
- 肺炎 / 129
- 処置 / 130
- 第五 小児伝染病 / 130
- 第六 神経系統ノ疾病 / 142
- 第七 腺病質性体質及結核症 / 146
- 第八 小児皮膚ノ疾病 / 149
- 第九 小児救急法 / 152
- 第五章 母ノ衛生 / 154
- 第一 妊娠中ノ衛生法 / 154
- 第二 出産及産褥 / 157
- 第三 授乳期ノ衛生法 / 160
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
新撰育児法講義 |
著作者等 |
大久保 直穆
|
書名ヨミ |
シンセン イクジホウ コウギ |
出版元 |
朝陽堂 |
刊行年月 |
明44.8 |
ページ数 |
162p |
大きさ |
22cm |
NCID |
BA31189051
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
40066858
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|