最新実験養豚学

日本殖産協会 編

[目次]

  • 目次
  • 第一章 豚と進化説 / 1
  • 第二章 豚の性質 / 3
  • 第三章 豚の種類 / 6
  • 第一節 豚の種別 / 6
  • 第二節 豚種の得失 / 7
  • 第三節 パークシャー種 / 8
  • 第四節 ヨークシャー種 / 9
  • 第五節 ハンプシャー種 / 11
  • 第六節 イセックス種 / 11
  • 第七節 ナポレオンテーヌ種 / 12
  • 第八節 豚の選択法 / 13
  • 第九節 豚と風土の関係 / 15
  • 第十節 豚の年齢 / 17
  • 第十一節 豚の動作関係 / 18
  • 第四章 豚舎 / 20
  • 第一節 単舎の搆造 / 20
  • 第二節 豚の産室 / 23
  • 第三節 複舎の搆造 / 24
  • 第四節 仮豚舎 / 25
  • 第五節 豚舎と地勢 / 26
  • 第五章 管理法 / 28
  • 第一節 舎飼及半舎飼 / 28
  • 第二節 放飼 / 29
  • 第三節 豚と清潔 / 30
  • 第四節 分娩時の注意 / 31
  • 第六章 飼料 / 34
  • 第一節 豚改良法 / 34
  • 第二節 複食給餌 / 35
  • 第三節 蔬菜室飼料 / 36
  • 第四節 果物質飼料 / 39
  • 第五節 動物質飼料 / 39
  • 第六節 飼料と豚価 / 41
  • 第七節 豚の改良期 / 42
  • 第八節 飼料と成豚 / 44
  • 第九節 日本豚と市価 / 45
  • 第十節 一頭の飼料費 / 48
  • 第十一節 荒地の利用 / 50
  • 第七章 食器 / 54
  • 第一節 食器の選択 / 54
  • 第二節 食器の材料 / 56
  • 第三節 共同食器 / 57
  • 第八章 給餌の分量 / 59
  • 第一節 幼豚給餌 / 59
  • 第二節 離乳時期 / 60
  • 第三節 去勢術施行期 / 61
  • 第四節 交尾期の食餌 / 61
  • 第五節 豚一頭の収益 / 62
  • 第六節 統計標準表 / 63
  • 第九章 豚舎肥料 / 67
  • 第十章 蕃殖法 / 70
  • 第一節 巡回交尾 / 70
  • 第二節 交尾期 / 71
  • 第三節 分娩期日 / 72
  • 第四節 分娩時の管理 / 73
  • 第十一章 屠殺法 / 76
  • 第一節 屠殺の種類 / 76
  • 第二節 簡単屠殺法 / 77
  • 第三節 剥毛法 / 77
  • 第四節 屠豚の吊法 / 79
  • 第十二章 肉の切断法 / 81
  • 第十三章 豚の製造法 / 84
  • 第一節 新屠殺法 / 84
  • 第二節 豚毛の利用 / 86
  • 第三節 豚皮の利用 / 87
  • 第四節 脂肪の利用 / 87
  • 第五節 内臓の利用 / 88
  • 第六節 腸の利用 / 88
  • 第七節 膀胱の利用 / 89
  • 第八節 血液の利用 / 89
  • 第九節 尿の利用 / 90
  • 第十節 骨及び爪の利用 / 90
  • 第十一節 頭及び脚部の利用 / 90
  • 第十四章 豚肉製造法 / 92
  • 第一節 塩漬法 / 92
  • 第二節 臘乾製造法 / 95
  • 第三節 燻烟肉製造法 / 96
  • 第四節 営業的製造法 / 97
  • 第五節 再び塩豚製造法に就て / 101
  • 第十五章 缶詰製造法 / 106
  • 第十六章 腸詰製法 / 111
  • 第十七章 大和煮製造法 / 114
  • 第十八章 豚肉食用法 / 115
  • 第十九章 豚肉と人体 / 117
  • 第二十章 簡易養豚法 / 119

「国立国会図書館デジタルコレクション」より

この本の情報

書名 最新実験養豚学
著作者等 日本殖産協会
書名ヨミ サイシン ジッケン ヨウトンガク
出版元 大学館
刊行年月 明43.5
ページ数 130p
大きさ 19cm
全国書誌番号
40063111
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想