|
日本正教会教役者の通俗説教集
5
水島行楊 編
[目次]
- 目次
- 一回 古のガダラと今の日本。・イオアン 瀬沼神学士 / 1
- 二回 信者が徳義の進歩。・ペトル 石川喜三郎 / 16
- 三回 二様の信者(上帝のとに熱する者と世のとに忙しき者。)イオアン 瀬沼神学士 / 25
- 四回 愛と矜恤。・アルセニイ 岩沢神学士 / 35
- 五回 敬虔の利益。・アンドレイ 目時父 / 44
- 六回 粛んで十字架の聖号を画け。・ワシリイ薄井父 / 55
- 七回 子女に対する父母の務め。・ペトル 柴山父 / 67
- 八回 断間なき祈祷のと。・セルギイ 鈴木父 / 77
- 九回 上帝の家に来れ。・ペトル 石川喜三郎 / 87
- 十回 牧者に対する信者の義務。・石川喜三郎 / 95
- 十一回 献金に付ての心得。・神学士 シメオン 三井父 / 103
- 十二回 死者の祈祷と生者の注意。・シメオン 湯川父 / 121
- 十三回 矜恤と審判。・イサイヤ 水島行楊 / 129
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|
書名 |
日本正教会教役者の通俗説教集 |
著作者等 |
水島 行楊
|
書名ヨミ |
ニホン セイキョウカイ キョウエキシャ ノ ツウゾク セッキョウシュウ |
巻冊次 |
5
|
出版元 |
正教本会編輯所 |
刊行年月 |
明33-38 |
ページ数 |
6冊 図版 |
大きさ |
15cm |
NCID |
BA89838626
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
40050232
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|