|
親鸞聖人御一代記法話
西川諦亮 著
[目次]
- 目次
- 上巻
- 一 御入胎の時光明赫赫母堂の御身を繞る / 1p
- 二 御入胎の時観世音菩薩松を授けられし意義 / 7p
- 三 御出胎及ひ幼少の奇異 / 14p
- 四 松丸君出家を願ひ給ふ / 19p
- 五 慈鎮和尚霊告を感し給ふ / 26p
- 六 範宴少納言登山授戒及ひ太子の廟に謁す / 31p
- 七 範宴少納言徳学進歩及ひ赤山にて霊女に逢ふ / 39p
- 八 隠遁の縁由及ひ解脱の径路を神仏に祈る / 44p
- 九 六角堂観音の霊告にて空師の門下に入る / 50p
- 一〇 綽空上人顕門は実業の凡夫 / 55p
- 一一 綽空上人隠門は仏陀の化身 / 61p
- 一二 弥陀の本願悪人摂取の理由 / 67p
- 一三 観音の霊告に依て在家何事の行状を示す / 74p
- 一四 法然聖人選択集御選述及ひ御附属 / 81p
- 一五 巻頭に自筆を添へ特別の御附属 / 89p
- 一六 御寿像に銘文御記入の遅延せし事故 / 94p
- 一七 信行両座を分て面面の領解を試む / 105p
- 一八 自他力行人同しく念仏して其意に別ある事 / 112p
- 一九 諸大徳と信心の諍論し給ふ / 116p
- 二〇 南北の憤怒聖人及ひ殿下詫状を贈らる / 122p
- 二一 悪人正機の説 / 127p
- 二二 鈴虫松虫の発心出家を遂けしこと / 133p
- 下巻
- 二三 念仏禁制及ひ住蓮安楽等死刑に処せらる / 1p
- 二四 法然聖人御流罪 / 10p
- 二五 親鸞聖人死刑の廟議一変して流罪となる / 20p
- 二六 鹿猿の乱暴両聖人の勅免 / 28p
- 二七 親鸞聖人勅免の後所所御巡化並に扇屋御済度 / 36p
- 二八 御上洛あり暫く御滞在再ひ辺国に趣き給ふ / 44p
- 二九 越後より常陸へ御移転及ひ大蛇御済度 / 49p
- 三〇 小島より稲田へ御移転及ひ亡霊御済度 / 54p
- 三一 日野左衛門の門前石を枕に寝し給ふ / 60p
- 三二 播磨公弁円を感化し給ふ / 66p
- 三三 弥七夫婦聞法を争ふ / 71p
- 三四 大蛇成仏の奇瑞 / 77p
- 三五 高田専修寺創立の縁由 / 82p
- 三六 鏡の御影餓鬼御済度及ひ鹿島明神の事 / 89p
- 三七 種種の奇瑞を現して衆生摂化の方便とす / 96p
- 三八 東関の境を出て花城の路に趣き給ふ…… / 99p
- 三九 化僧大河を渡す及ひ他宗の僧念仏に帰す / 108p
- 四〇 木辺錦織寺創立の縁由 / 114p
- 四一 聖人御入洛 / 118p
- 四二 平太郎熊野に参詣す / 125p
- 四三 入西坊の心底御鑑察及ひ蓮位坊の夢想 / 135p
- 四四 聖人御不例並に御往生 / 141p
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
親鸞聖人御一代記法話 |
著作者等 |
西川 諦亮
|
書名ヨミ |
シンラン ショウニン ゴイチダイキ ホウワ |
出版元 |
護法館 |
刊行年月 |
明39.11 |
ページ数 |
139, 148p |
大きさ |
19cm |
全国書誌番号
|
40047816
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|