|
弁士必携仏教演説指南
加藤恵証 著
[目次]
- 標題紙
- 目次
- 第一章 言語総論
- 第二章 説教演説討論之組織
- 第三章 仏教演説之四類
- 第四章 弁師四個之要件
- 第五章 二則三体四部五科之秘伝及ビ例
- 第六章 体容眼手足ノ働カシ方
- 第七章 言語之八品詞
- 第八章 十一種之妙語
- 第九章 八個之詞格
- 第十章 滑稽之用方
- 第十一章 会場及ビ衣服之体裁
- 第十二章 禁誡数件
- 第十三章 言語ヲ流爽ニスル法
- 第十四章 拡告方法
- 第十五章 聴衆八種ノ区別
- 第十六章 注意数件及ビ説教者へ忠告
- 第十七章 演題ノ作リ方
- 第十八章 上達ノ秘法
- 僧侶論 福沢諭吉
- 仏教演説得失論 松本順乗
- 釈尊論 新居教正
- 僧侶ハ政事ニ関スベカラザル論 香川黙識
- 仏教演説開会之理由 加藤恵証
- 集会条例
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|
書名 |
弁士必携仏教演説指南 |
著作者等 |
加藤 恵証
|
書名ヨミ |
ベンシ ヒッケイ ブッキョウ エンゼツ シナン |
出版元 |
布部文海堂 |
刊行年月 |
明15.9 |
ページ数 |
38, 27丁 |
大きさ |
18cm |
NCID |
BA32143908
BA83540381
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
40044333
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|