|
日本神話物語集
福田清人 著 ; 太田大八 絵
[目次]
- 一、 神がみの世
- 国生み / 12
- 天と地のはじめ / 12
- 男神と女神 / 14
- 死の国 / 20
- きよめの水浴 / 28
- 天の岩戸 / 31
- あばれるスサノオノミコト / 31
- くらい世の中 / 38
- 岩戸びらき / 43
- ヤマタノオロチ / 47
- 老人のなげき / 47
- オロチ退治 / 50
- わきあがる雲 / 55
- オオクニヌシノ神 / 59
- いなばの白うさぎ / 59
- 赤いいのしし / 65
- よみがえった神 / 68
- へびとどく虫のへや / 71
- しんせつなねずみ / 76
- ゆるされたオオクニヌシノ神 / 81
- オオクニヌシノ神のうた / 87
- こびとの神 / 94
- 国ゆずり / 101
- きじの使い / 101
- 力くらべ / 108
- 高千穂の峰 / 115
- サルタヒコノ神 / 115
- 美しい姫 / 122
- 海幸彦山幸彦 / 127
- とりかえっこ / 127
- 海神の宮 / 130
- ふたつの玉 / 136
- わにになった姫 / 141
- 二、 神と人の世
- 東への道 / 145
- かめの背の道あんない / 145
- ヤタノカラス / 149
- ヤソタケルとのいくさ / 155
- 金いろのとび / 164
- 野あそびの少女 / 169
- 狭井川のうた / 174
- 四人の将軍たち / 177
- 赤い糸 / 177
- 少女のふしぎなうた / 182
- ものいえぬみこ / 187
- サホヒコの反乱 / 187
- もえあがるとりで / 193
- おしのみこ / 197
- アメノヒボコの話 / 206
- 赤い玉の少女 / 206
- ヒボコとオオクニヌシ / 209
- イズシの小刀 / 211
- 春の神と秋の神 / 213
- たちばなの実 / 219
- ヤマトタケルノミコト / 223
- クマソ退治 / 223
- にせの木太刀 / 229
- 草なぎのつるぎ / 233
- 身がわりの姫 / 236
- 白いいのしし / 242
- 白鳥 / 246
- オキナガタラシ姫 / 253
- 新羅せいばつ / 253
- はかりごとのとむらい / 259
- 酒のうた / 263
- 三人の兄弟 / 266
- カラヌという船 / 273
- とんぼとはんの木 / 276
- 三、 国ぐにの風土記
- もちのまと / 285
- 石のうらない / 288
- 火の国 / 293
- ひれふりの峰 / 296
- らんぼう神 / 301
- 五色の目玉の神 / 304
- のびちぢみする刀 / 307
- 水のない川 / 311
- ウラノシマコ / 313
- 羽衣 / 324
- 神風の伊勢の国 / 329
- やつきの里 / 333
- 富士の山と筑波の山 / 336
- カシマノ大神 / 339
- へびの神 / 343
- 〝日本の神話〟について(解説) / 349
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
日本神話物語集 |
著作者等 |
太田 大八
福田 清人
|
書名ヨミ |
ニホン シンワ モノガタリシュウ |
シリーズ名 |
児童世界文学全集 ; 22
|
出版元 |
偕成社 |
刊行年月 |
昭和36 |
ページ数 |
360p 図版 |
大きさ |
23cm |
NCID |
BN10954330
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
45036280
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|