|
弥生時代の考古学
4
設楽 博己;藤尾 慎一郎;松木 武彦【編】
[目次]
- 総論 弥生から古墳へ
- 1 弥生後期の自然環境(花粉分析からみた弥生後期の気候冷涼化の実態
- 炭素14年の記録から見た自然環境変動-弥生時代後期から古墳時代)
- 2 文明世界への登場(楽浪・帯方郡との関係
- 東アジア周縁域の鉄器文化
- 朝鮮半島島原三国時代における墓制と日本列島との比較
- 文献からみた政治史-卑弥呼時代前後の東北アジア情勢)
- 3 物質文化の変化(弥生後期土器の展開
- 弥生青銅器の発達と終焉
- 青銅鏡の展開
- 石器から鉄器へ
- 装身具から威信財へ)
- 4 墓制と集落の展開(墓域構成の変化、区画墓の展開
- 集落空間の変化、集落フォーメーションの展開)
「BOOKデータベース」より
|
書名 |
弥生時代の考古学 |
著作者等 |
今村 峯雄
松木 武彦
藤尾 慎一郎
設楽 博己
|
書名ヨミ |
ヤヨイ ジダイ ノ コウコガク |
書名別名 |
古墳時代への胎動 |
巻冊次 |
4
|
出版元 |
同成社 |
刊行年月 |
2011.8 |
ページ数 |
228p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
978-4-88621-562-8
|
NCID |
BB06521685
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
21979422
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|