|
和歌山県統計講習会記録
[目次]
- 第一編 統計総論
- 第一節 統計の名称来歴及万国統計会議万国博覧会 / 1
- 第二節 統計の区分 / 12
- 第三節 科学中に於ける統計学の地位 / 13
- 第四節 学問と方法 / 15
- 第五節 統計の目的及功用 / 18
- 第六節 統計の進歩と時世の関係 / 23
- 第七節 統計事実の分類 / 28
- 第八節 観察の大旨及調査法の大別 / 31
- 第九節 数字の性質及出処 / 34
- 第十節 時と場所及調査の時期季節 / 39
- 第十一節 官府統計の任務及民間統計 / 45
- 第十二節 統計の機関 / 50
- 第十三節 統計の職員 / 55
- 第十四節 統計家に必要の性質及規則 / 60
- 第十五節 事実の比較 / 63
- 第十六節 画一主義の必要 / 67
- 第十七節 統計学と他学科との関係 / 69
- 第二編 統計の技術
- 第一節 分査法及集査法 / 74
- 第二節 調査準備及尋問法 / 77
- 第三節 尋問の制裁 / 81
- 第四節 材料徴集法 / 81
- 第五節 製表 / 87
- 第六節 結果の公布 / 95
- 第三編 統計事実の利用法
- 第一節 平均及比例 / 104
- 第二節 描画法 / 108
- 第三節 統計法則の発見及実用 / 144
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|
書名 |
和歌山県統計講習会記録 |
著作者等 |
和歌山県
|
書名ヨミ |
ワカヤマケン トウケイ コウシュウカイ キロク |
書名別名 |
理論及方法統計 / 高橋二郎 |
出版元 |
和歌山県 |
刊行年月 |
明41.12 |
ページ数 |
147p |
大きさ |
19cm |
全国書誌番号
|
40037111
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|