|
権力の仕掛けと仕掛け返し : 憲法のアイデンティティのために
中村浩爾, 湯山哲守, 和田進 編著
[目次]
- 1 変革の戦略としての市民社会論
- 2 司法改革の実相-裁判員制度と法教育を中心に
- 3 今こそ、憲法第九条の原点を見つめ、語ろう
- 4 NHK番組改変と「表現の自由」-「知る権利」を黙殺した最高裁判決を質す
- 5 憲法二五条論の課題-「立法裁量の海」に漂う二五条のために
- 6 「地方国立大学モデル形成」への挑戦と「職業としての学長」への模索
- 7 限界きたす企業別組合と「新しい労働運動」-権力への「仕掛け返し」としての組織改革戦略
- 川口是遺稿-記念講演 臨教審と高等教育のあり方
「BOOKデータベース」より
|
書名 |
権力の仕掛けと仕掛け返し : 憲法のアイデンティティのために |
著作者等 |
中村 浩爾
和田 進
寺馬 誠治
山本 健慈
広渡 清吾
松井 幸夫
湯山 哲守
|
書名ヨミ |
ケンリョク ノ シカケ ト シカケガエシ : ケンポウ ノ アイデンティティ ノ タメニ |
出版元 |
文理閣 |
刊行年月 |
2011.7 |
ページ数 |
217p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
978-4-89259-658-2
|
NCID |
BB06249895
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
21972136
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|