新島先生言行録

石塚正治 編

[目次]

  • 標題紙
  • 目次
  • 新島先生小伝 / 1
  • 自ら笞つ / 17
  • 藩邸を脱して師の家に赴く / 18
  • 勉強の暇を得ずして病を発す / 19
  • 梅花と桜花 / 21
  • 木曽山中の大木 / 21
  • 鞍馬山の猟 / 22
  • 孝養 / 23
  • 仕官を辞す / 23
  • 知り顔を為さず / 24
  • 良心之を知る / 25
  • 卒業生への勧め / 25
  • 卒業生への勧め / 26
  • 卒業生への勧め / 26
  • 私立大学を設くる所以 / 27
  • 同志社の前途は必ず盛ならん / 27
  • 成否は天に在り / 28
  • 社会の変遷を知れ / 29
  • 塾僕の看病 / 29
  • 猫を殺して食に充つ / 30
  • 生徒間の感化 / 30
  • 一冊の蘭文典 / 31
  • 特異なる「ペルソン」 / 31
  • 富士山 / 32
  • 幼時の有様 / 32
  • 先生と呼ぶ勿れ / 34
  • 海軍を設けざる可らず / 34
  • 畢生大事在此挙 / 35
  • 金言 / 36
  • 愛の油を注げ / 37
  • 煙草に換◇るに菓子を以てす / 37
  • 人の非難と困難の幸 / 38
  • 肉体衰へて精神愈健 / 38
  • 閑散人の真似 / 39
  • 恐るるに足らぬ奴 / 40
  • 堪忍 / 40
  • 退校の生徒を思ふ / 41
  • 新島氏ならば其儘舎置け / 41
  • 男子の胸中 / 42
  • 主の為に生くるやう祈れ / 42
  • 坐右の銘 / 43
  • 骨摧け血尽きて己む / 44
  • 調査甚だ密なり / 44
  • 恵まるる言葉の匂ひ松の風 / 45
  • 温厚なる勉強家 / 46
  • 十字架上を見よ / 46
  • 基督を望め / 47
  • 大志能く怒を制す / 48
  • 勤勉 / 49
  • 猶ほ八十余州を存す / 50
  • 二個の爆裂弾 / 50
  • 一冊の支那訳聖書 / 51
  • 温厚と激烈 / 52
  • 現今我国の基督教信者 / 53
  • 宇之吉氏への書翰 / 53
  • 同志社の為に帰校せよ / 58
  • 鹿児島の青年を誡む / 59
  • 日本国の為に祈れ / 61
  • 瑞西に於ての遺言書 / 61
  • 仁者と有為卓抜 / 65
  • 訓言 / 66
  • 同志社を興す所以 / 66
  • 改良者たれ / 66
  • 純金に鍍金するは無用なり / 67
  • 言語を慎め / 67
  • 応接間の額 / 67
  • 自己の定めたる規則を守る / 68
  • 深山大沢生竜蛇 / 69
  • 脇差を売つて聖書を購ふ / 70
  • 爾我が十字架を負へ / 70
  • 文事ある者は必ず武備あり / 71
  • 目前の義務を勉め / 71
  • 人爵を見る糞土の如し / 72
  • 玉子湯一杯 / 72
  • キヤラクター / 73
  • 世に存するの甲斐 / 74
  • 雄勁激烈と敦厚温柔 / 74
  • 真の学問 / 75
  • 人に接するの愛 / 76
  • ロビンソンクルソー / 76
  • 平常の覚悟 / 77
  • 死は余が覚悟なり / 78
  • 断腸 / 78
  • 郵便を以てせよ / 79
  • 遺言と古歌 / 79
  • 同志社に関する遺言 / 81
  • 泣く勿れ / 82
  • モー逝く / 83
  • 看病婦への謝辞 / 83
  • 真正の自由 / 84
  • 天国の楽 / 85
  • 畳の上にて死するを怨む / 85
  • ハーデー夫人への訣別の辞 / 86
  • 敵を造らず / 86
  • 一本の木標 / 87
  • 教育の目的 / 87
  • ユーゴの小説 / 88
  • 図書館の火事 / 88
  • 「◇ツイ」人 / 89
  • 揮毫 / 89
  • 愛したる句 / 90
  • 旧日本と新日本 / 91
  • 女権の拡張 / 92
  • 先づ其根を養へ / 95
  • 日本現今の伝道師 / 95
  • 随行の謝金 / 95
  • 一個の朋友たらん / 96
  • 公使への要求 / 97
  • 聖日を守る / 97
  • 楠氏七生の語 / 98
  • 王子旧遊君記否 / 98
  • 真の平民的 / 99
  • 生徒に逢はざるを苦む / 100
  • 装飾に心を用ゆる勿れ / 100
  • ◇虞不折生艸茎 / 101
  • 畢生の大目的 / 101
  • 言 / 103
  • 真に尊崇すべき人物 / 103
  • 温厚の君子 / 105
  • 気根仕事 / 105
  • 東西豪傑の粋 / 105
  • 幼時の粗暴 / 106
  • 幼時の意地 / 107
  • 好き習慣を作れ / 107
  • 死を◇みず / 108
  • 謙譲 / 108
  • 日本国の為めに戦塲に立つ / 109
  • 真正学生の境遇 / 109
  • 情激したる時は誤り易し / 109
  • 軟骨漢たる勿れ / 110
  • 学校の特質を顕はせ / 110
  • 半夜自ら食を設く / 111
  • 一句の返事 / 112
  • 自ら耒耜を把る / 112
  • 自由教育と自治教会 / 113
  • 法を寛にせよ / 113
  • 逆境に立て / 113
  • 金皮時計 / 114
  • 日本人の熱心 / 114
  • 親切 / 115
  • 経験上大に学ぶ所あり / 116
  • 唯一の目的 / 116
  • 主義は真理に拠て堅し / 117
  • 老農夫と老寡婦の義心 / 118
  • ウイシヤルド氏の書簡 / 121
  • 事業の基 / 122
  • 何ぞ熱心に之を排せざる / 123
  • 基督教信者と為りたる証拠 / 123
  • 時を惜みて駈く / 124
  • 規則亦忽にすべからず / 124
  • 二百年の後を期す / 125
  • 余力を養へ / 125
  • 人物は速成せず / 126
  • 精神上の改革 / 126
  • 団結せよ / 127
  • 伊国の教育 / 128
  • 政治と宗教 / 129
  • 日本人の性質 / 130
  • 公共の精神を養へ / 130
  • 母君に譴めらる / 131
  • 不平と破壊 / 131
  • 死を決して人に接す / 132
  • 先づ一身を擲て / 132
  • 人物批評の法 / 133
  • 慮る所多く為す所少なし / 134
  • 緘黙 / 135
  • 他人を容るるに忍耐なれ / 136
  • 一心を一事に尽くせ / 137
  • 善を為すに躊躇する勿れ / 139
  • 神霊の火 / 139
  • 人物論 / 141
  • 真正の英雄崇拝者 / 142
  • 説教の精神 / 144
  • 事務の才幹 / 145
  • 人の幸福 / 145
  • 約諾 / 146
  • 疎豪と鄭重 / 147
  • 警醒 / 148
  • 我学校に対する策 / 148
  • 疑問 / 149
  • 教育の最良法 / 150
  • 大内青巒氏の書簡 / 150
  • 勝伯の書簡 / 153
  • ハーデー夫人の書簡 / 154
  • ハーデー氏の書簡 / 156
  • 先生脱日本前二日(詩) / 159
  • 既脱日本到支那海時 / 159
  • 又 / 159
  • 第二回洋行之途次 / 159
  • 又 / 160
  • 又 / 160
  • 発上州時 外三 / 160
  • 病中作 外三 / 161
  • 贈広津某 / 162
  • 贈広津某謝其贈北越之地図 / 162
  • 明治二十三年元旦作 / 163
  • 病中思古哲 外二 / 163
  • 先生日本を脱せらるる時(和歌) / 163
  • 日本に帰へられたる時 / 164
  • 瑞西の山中に於て病まれたる時 外二 / 164
  • 比良山の下を過ぎて 外二 / 165
  • 同志社大学設立の旨趣書(明治十七年) / 166

「国立国会図書館デジタルコレクション」より

この本の情報

書名 新島先生言行録
著作者等 石塚 正治
書名ヨミ ニイジマ センセイ ゲンコウロク
出版元 福音社
刊行年月 明24.9
ページ数 173p
大きさ 19cm
NCID BN14968188
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
40018757
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想