東洋史 : 修正

秋月胤継 著

[目次]

  • 標題紙
  • 目次
  • 総論 / 1
  • 第一章 東洋史 / 1
  • 第二章 地勢 / 2
  • 第三章 人種 / 6
  • 第一篇 上古(太古より周末に至る) / 9
  • 第一章 上代の支那 / 9
  • 第二章 唐虞三代 / 10
  • 第三章 春秋の世 / 15
  • 第四章 周の制度文物 / 17
  • 第五章 戦国 / 20
  • 第六章 孔子 / 24
  • 第七章 周末の学術 / 26
  • 第八章 上古の印度 仏教の興起 / 28
  • 第二篇 中古(秦の一統より宋末に至る) / 31
  • 第一章 秦の一統 楚漢の争 / 31
  • 第二章 漢の初世 / 34
  • 第三章 武帝の業 四夷の服属 / 36
  • 第四章 宣帝の中興 漢の末路 / 41
  • 第五章 後漢の政 / 45
  • 第六章 諸外国の情況 / 46
  • 第七章 三国 / 49
  • 第八章 晋と五胡十六国 / 53
  • 第九章 南北朝 / 59
  • 第十章 儒仏の東漸 / 61
  • 第十一章 隋 / 63
  • 第十二章 唐太宗 武韋の禍 / 65
  • 第十三章 開元の治 安史の乱 / 68
  • 第十四章 唐の末葉 / 71
  • 第十五章 唐代の外交 / 74
  • 第十六章 漢唐の儒学文芸 / 83
  • 第十七章 諸宗教の流行 南海の貿易 / 86
  • 第十八章 契丹の興起 五代 / 91
  • 第十九章 宋の初世 / 96
  • 第二十章 神宗の新法 / 101
  • 第二十一章 遼金の廃興 高麗の盛衰 / 105
  • 第二十二章 宋金の交渉 / 108
  • 第二十三章 宋代の儒学文芸及宗教 / 114
  • 第二十四章 宋代に於ける中央亜細亜の形勢 / 116
  • 第三篇 近古(元初より明末に至る) / 120
  • 第一章 蒙古の勃興 元太祖の西征 / 120
  • 第二章 太宗憲宗の南征 / 123
  • 第三章 世祖の一統 / 126
  • 第四章 元代の治乱 / 132
  • 第五章 明の初世 / 141
  • 第六章 帖木児大王 / 147
  • 第七章 明の中世 / 150
  • 第八章 交趾の叛服 沿海の冦盗 / 155
  • 第九章 明の末世 / 157
  • 第十章 元明の儒学文芸及宗教 / 162
  • 第十一章 莫臥児帝国の興亡 / 166
  • 第十二章 葡萄牙・西班牙の東略 天主教の東流 / 168
  • 第四篇 近世(清初より現今に至る) / 171
  • 第一章 清の開国 世祖の一統 / 171
  • 第二章 清聖祖高宗の業 / 174
  • 第三章 清代の制度学術及宗教 / 185
  • 第四章 東洋に於ける蘭英諸国の競争 / 189
  • 第五章 英領印度 / 191
  • 第六章 清朝の衰運 清英の交渉 / 193
  • 第七章 長髪賊の乱 英仏の北清侵伐 / 197
  • 第八章 露の東略 清露の関係 / 200
  • 第九章 中央亜細亜に於ける英露の衝突 / 204
  • 第十章 安南・暹羅と清仏の交渉 / 207
  • 第十一章 日清韓の関係 日清の戦役 / 210
  • 第十二章 東洋に於ける英露及仏独米 / 217

「国立国会図書館デジタルコレクション」より

この本の情報

書名 東洋史 : 修正
著作者等 秋月 胤継
書名ヨミ トウヨウシ : シュウセイ
出版元 内田老鶴圃
刊行年月 明36.2
版表示 訂6版
ページ数 221p
大きさ 23cm
全国書誌番号
40014952
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想