|
日本歴史 : 言文一致
上
富山房編輯所 編
[目次]
- 標題紙
- 目次
- 第一篇 総説
- 一 地理の略説 / 1
- 二 政体の略説 / 2
- 三 神代の略説 / 6
- 第二篇 大化新政以前
- 四 神武天皇 / 9
- 五 崇神垂仁の朝 / 10
- 六 熊襲及び東夷 / 12
- 七 神功皇后及び三韓 / 15
- 八 応神天皇 / 17
- 九 仁徳天皇及び雄略天皇 / 19
- 十 顕宗仁賢及び欽明天皇 / 22
- 十一 仏教の伝来 / 26
- 十二 蘇我氏及び聖徳太子 / 28
- 十三 蘇我氏の滅亡 / 32
- 十四 政治 / 33
- 十五 風俗 / 36
- 第三篇 大化新政時代
- 十六 大化新政及び天智天皇 / 44
- 十七 壬申の乱及び天武天皇 / 48
- 十八 大宝の治 / 51
- 十九 平城の朝 / 53
- 二十 和歌の隆盛 / 57
- 二十一 押勝及び道鏡 / 58
- 二十二 和気清麿 / 60
- 二十三 延暦の遷都及び田村麿 / 62
- 二十四 遣唐使及び留学生 / 65
- 二十五 平城嵯峨淳和三朝 / 67
- 二十六 最澄及び空海 / 70
- 第四篇 藤原氏時代
- 二十七 藤原氏の興起 / 74
- 二十八 藤原氏の摂政及貞観の治 / 76
- 二十九 菅原道真 / 82
- 三十 延喜の治 / 83
- 三十一 天慶の乱及び天暦の治 / 85
- 三十二 藤原氏の跋扈 / 89
- 三十三 才媛輩出及び藤氏の極勢 / 91
- 三十四 前九年の役 / 97
- 三十五 後三条天皇 / 99
- 三十六 政治 / 101
- 三十七 風俗 / 106
- 三十八 生業 / 111
- 第五篇 院政時代
- 三十九 白河天皇 / 115
- 四十 堀河天皇 / 116
- 四十一 鳥羽天皇及び保元の乱 / 119
- 四十二 平治の乱 / 122
- 四十三 平氏の専横 / 124
- 四十四 源氏の興起 / 128
- 四十五 平氏の滅亡 / 132
- 四十六 政治 / 135
- 四十七 風俗 / 136
- 第六篇 鎌倉時代
- 四十八 鎌倉幕府の創立 / 139
- 四十九 頼朝の始終及び当時の文学 / 141
- 五十 源氏の滅亡及び北条執権 / 146
- 五十一 承久の乱及び当時の文学 / 149
- 五十二 北条氏の政治 / 155
- 五十三 仏教の隆盛 / 157
- 五十四 蒙古の来寇 / 160
- 五十五 両統更立 / 162
- 五十六 政治 / 164
- 五十七 風俗 / 166
- 第七篇 南北朝時代
- 五十八 元弘の乱 / 171
- 五十九 楠木正成 / 175
- 六十 北条氏の滅亡 / 177
- 六十一 建武の中興 / 178
- 六十二 足利尊氏の叛乱 / 181
- 六十三 南北朝の分立 / 184
- 六十四 南朝の衰微 / 188
- 六十五 足利氏の覇業 / 190
- 六十六 南北朝合一 / 195
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
日本歴史 : 言文一致 |
著作者等 |
富山房編輯所
富山房
|
書名ヨミ |
ニホン レキシ : ゲンブン イッチ |
シリーズ名 |
普通学全書 ; 第1,2編
|
巻冊次 |
上
|
出版元 |
富山房 |
刊行年月 |
明35.9 |
ページ数 |
2冊 (上199, 下195p) |
大きさ |
22cm |
全国書誌番号
|
40012951
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|