情報社会のいま : あたらしい智民たちへ

公文俊平 著

いかなる局面にわれわれはいるのか?つながりと共働(コラボ)が拓く新社会。情報社会論の開拓者の貴重なメッセージ。

「BOOKデータベース」より

[目次]

  • 序章 情報社会とは何か(社会をみる二つの視点-文明と文化
  • 文明と文化をもとに社会を分類する
  • 近代社会の一つの進化局面としての情報社会-トフラー説との違い
  • 社会をみるもう一つの観点-分布論的な見方)
  • 第1章 社会をみるためのモデル:S字波
  • 第2章 近代社会の進化の大きな流れ(近代化の三大局面
  • 近代化のさまざまな小局面)
  • 第3章 ソーシャル化のいま-通識・衆智とソーシャルメディア(衆智としての通識-ブログとツイート
  • 社会知、ソーシャルグラフ、ソーシャルメディア
  • 情報社会の"文化変容"=人々の価値観や世界観の変化)
  • 第4章 智民たちのいま(サイバーアクティビストの出現
  • サイバーアクティビズムの分化と群衆化
  • 日本での智民形成)
  • 終章 日本の情報化のいま

「BOOKデータベース」より

この本の情報

書名 情報社会のいま : あたらしい智民たちへ
著作者等 公文 俊平
書名ヨミ ジョウホウ シャカイ ノ イマ : アタラシイ チミンタチ エ
書名別名 The Contemporary Information Society
出版元 NTT
刊行年月 2011.5
ページ数 216p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-7571-0312-2
NCID BB05798730
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
21940195
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想