外人の観たる日本

千葉秀浦 著

[目次]

  • 標題紙
  • 目次
  • 横浜新橋間 / 1
  • ステーシヨン / 4
  • 銀座通り / 6
  • 帝国ホテル / 10
  • ガイドと上野 / 12
  • 多食と博覧会 / 15
  • 動かぬ日本人 / 18
  • 歌舞伎座 / 21
  • お染久松 / 25
  • 芸者 / 29
  • 御茶屋の秘密 / 32
  • 勘定と女優 / 35
  • 婦人美 / 37
  • 大隈伯 / 40
  • 美術商 / 44
  • 会社 / 47
  • 不夜城 / 51
  • 吉原政策 / 54
  • 日傘 / 57
  • 下駄 / 60
  • 酔漢論 / 64
  • 向島の怪事 / 66
  • 赤色菖蒲と社会主義 / 69
  • 造花と山水 / 73
  • 見合 / 76
  • 惚れました / 79
  • 観音様 / 82
  • 賽銭箱 / 85
  • 神様と醜業婦 / 89
  • 見物人の重囲 / 92
  • 靴足袋 / 95
  • 日本人は五十銭異人は一円 / 98
  • 売卜先生 / 101
  • 雨の東京 / 104
  • 跣足◇ペスト / 107
  • ラビリント的市街 / 110
  • 士族廃止論 / 113
  • 書生ボーイ / 116
  • 夫人抜きの対面 / 119
  • 泣く日本 / 122
  • 寝室と女中 / 126
  • 訪問の礼 / 129
  • 妻君美 / 132
  • 早婚論 / 136
  • 公衆浴場 / 139
  • 耐寒忍熱 / 143
  • 入浴料 / 146
  • 縁日 / 149
  • ポルトガルと猶太人 / 153
  • 穢多村訪問 / 156
  • 血族婚 / 159
  • 寒帯的生活 / 162
  • 穴居 / 166
  • 妙薬とL / 169
  • 人道問題 / 172
  • 対穢多政策 / 175
  • シカタガナイ / 179
  • 亀の甲列車 / 182
  • 広軌鉄道 / 185
  • 異人は金満家 / 188
  • ホテル改良論 / 191
  • 日光滅亡論 / 194
  • 風景美と工業 / 198
  • 徒歩主義 / 201
  • 華厳自殺 / 204
  • 中禅寺 / 208
  • 公道女郎屋と英語 / 212
  • 手足のない湯治客 / 216
  • アイ、ラブ、ユー / 219
  • 光の応用 / 222
  • 王政維新 / 226
  • 決闘と学生 / 229
  • 虎のソツプ / 233
  • 馬来語原 / 236
  • 半月旗 / 240
  • 逆輸入 / 244
  • 熱海 / 247
  • 人車鉄道 / 250
  • すべからず / 254
  • 回遊列車とヨツト / 257
  • 英独露 / 261
  • 粗食の鼓吹 / 264
  • 困つた日本 / 268
  • 都合の日本 / 271
  • 責任の移転 / 274
  • 侠客 / 278
  • 尻捲り / 281
  • 紳士の怠惰 / 285
  • 山は下より見よ / 288
  • 貴族と登山心得 / 291
  • 味噌汁 / 295
  • 母音亡国 / 299
  • 偽善 / 303
  • 水晶と葡萄 / 307
  • 金券案 / 310
  • 巡査の保護 / 314
  • 蚊軍根拠地 / 317
  • 川の不潔 / 320
  • 花火 / 324
  • 牧野文相と両国橋 / 327
  • 平民教育 / 330
  • 内訌病 / 333
  • 誤解の理由 / 337
  • 招魂社 / 340
  • 独乙人の親切 / 343
  • 砂糖の広告 / 346
  • 元冠 / 349
  • 公園論 / 353
  • 泉岳寺 / 356
  • 忠義の広義 / 360

「国立国会図書館デジタルコレクション」より

この本の情報

書名 外人の観たる日本
著作者等 千葉 秀浦
書名ヨミ ガイジン ノ ミタル ニホン
出版元 広文堂書店
刊行年月 明40.11
版表示 増訂
ページ数 362p 図版
大きさ 23cm
NCID BN07568587
BN15898292
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
40006286
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想