|
青年鑑
第4編
亘理章三郎 著
[目次]
- 標題紙
- 目次
- 徳川家康 / 1p
- 艱苦の試練。志立
- 初陣
- 大高兵糧入
- 九根を抜き岡崎に還る
- 信長と同盟
- 三河経略。一宮後詰
- 三奉行
- 倹約
- 強壮長寿
- 無用の事に下手
- 生れ付かぬ片輪になる覚悟
- 独立自頼
- 家康性格の一大特色
- 少壮時代年表
- ネルソン / 62p
- 望少なき首途
- 長足の進歩
- 意見と服従
- 身体と精神
- 功業の動機
- 少壮時代年表
- ナポレオン / 153p
- 世界の大事蹟
- 生誕当時の祖国
- 父母
- 幼時の性行
- 無限の離愁
- 孤独なる学校生活
- 孤独と性格
- 英雄は英雄を生む
- 数学的長所と戦術及び性行
- 少年当時の将材
- 体格
- ブリエンヌ時代の概観
- 門地と実力。スパルタ人的生活
- 巴里時代の学業
- 貧乏少尉の勤学と煩悶
- 十八歳当時の宗教観
- 帰国第一回
- オーゾンヌに於ける勤学
- 仏蘭西革命と那翁
- パオリーと疎隔し始む
- 荒熊の勤学と友愛
- 巴里に於ける活劇の傍観
- 初陣。脱走
- ツーロン攻撃
- 少壮時代年表
- グラント / 264p
- グラントとナポレオン
- 少年時代の教育
- 遊戯。労働。旅行
- 少年時代の性行
- 士官学校入学
- 士官学校時代の学業及び性行
- 体格及び健康
- グラントの一生と職業。上、中、下
- 年表
- 西郷南洲 / 324p
- 英雄崇拝の絶調。家庭の感化
- 健児の社。上、中、下
- 郷中に於ける少年南洲
- 活学問
- 青年期の修養と交友及び先進
- 高崎崩れ
- 斉彬と南洲
- 天下の友
- 党争
- 政治運動
- 相約投淵
- 南洲と兄弟
- 南洲の人格の最大方面
- 少壮時代年表
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|
書名 |
青年鑑 |
著作者等 |
亘理 章三郎
|
書名ヨミ |
セイネン カガミ |
巻冊次 |
第4編
|
出版元 |
元元堂 |
刊行年月 |
明42-44 |
ページ数 |
4冊 図版 |
大きさ |
20cm |
NCID |
BN15354443
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
40002888
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|