|
生徒の宝 : 少年修身書類
第1巻
谷口流鶯 著
[目次]
- 標題紙
- 目次
- 第一篇
- 第一章 兄弟は猶ほ手指の如く離断すべからず(友愛)
- 第二章 過て改むるに憚かる勿れ(改過)
- 第三章 孝は百行の本衆善の始なり(孝道)
- 第四章 正直の頭に神やどる(廉直)
- 第二篇
- 第一章 窮困は勉強の試金石なり(勉強)
- 第二章 精神一到何事か成らざらん(立志)
- 第三篇
- 第一章 智慧は金銀より尊し(才智)
- 第二章 英才といふも他なし勉強の別名なり(発明)
- 第三章 陰徳あれば陽報あり(徳行)
- 第四篇
- 第一章 孝は親を寧んずるより大なるはなし(孝行)
- 第二章 勉強は幸福を生む母なり(勉強)
- 第三章 忠言は耳に逆ふて行ひに利あり(忠義)
- 第四章 施恩は人に幸福を与ふる好意の行ひなり(徳行)
- 第五章 貴賤尊卑を問はず国益をなすは人の義務なり(発明)
- 第五篇
- 第一章 忍ぶ能はざるを忍これを忍といふ(忍耐)
- 第二章 無益の争論は勝に益なく負くるに利あり(交友)
- 第三章 勇猛の工夫を用ゆるにあらざれば事業成らず(立志)
- 第四章 絶好の婦人は絶好の男子を作る(勤勉)
- 第五章 勇者は懼れず智者は惑はず(沈勇)
- 第六篇
- 第一章 忠孝の子は国の宝なり(孝道)
- 第二章 徳行の力は身体の力に十倍す(徳行)
- 第三章 恩は猶ほ借金の如く返すべきの義務あり(報恩)
- 第七篇
- 第一章 勉強は幸福の母なり(才智)
- 第二章 善を為して報ひあらざることなし 悪を為して報ひあらざることなし(徳行)
- 第三章 饑渇は人を害すること少なく 大食と暴飲は能く人を殺す(摂生)
- 第四章 真正の才智は剛毅の志向なり(愛国)
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|
書名 |
生徒の宝 : 少年修身書類 |
著作者等 |
谷口 政徳
谷口流鶯
|
書名ヨミ |
セイト ノ タカラ : ショウネン シュウシン ショルイ |
巻冊次 |
第1巻
|
出版元 |
博文館 |
刊行年月 |
明24 |
ページ数 |
3冊 |
大きさ |
19cm |
NCID |
BA80183299
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
40002885
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|