|
転換期日本経済の実態
経済安定本部総裁官房調査課 編
[目次]
- 標題
- 目次
- 序 / 1
- 一、 はしがき / 3
- 二、 デフレ要因の分析 / 4
- (一) 財政金融面における要因 / 4
- (1) 昭和二四年度豫算の性格とその進捗状況 / 4
- (2) これに伴う金融面の要因 / 11
- (3) 結果としての日銀劵の收縮 / 18
- (二) 貿易面における要因 / 20
- (1) 輸出の實績と契約の状況 / 21
- (2) 三六〇圓レートをめぐる問題 / 23
- (3) 輸出を左右する海外の諸要因 / 25
- (4) 輸出の圓滑化を妨げる機構的障害 / 27
- 三、 デフレに伴う産業面の動き / 28
- (一) 生産の推移 / 28
- (二) 有効需要の減退を示す諸指標 / 32
- (1) 滯貨の増大 / 32
- (2) 賣掛金、未拂金の相互増大 / 38
- (3) ヤミ値の低落傾向及び公價との鞘寄せ / 39
- (三) 企業經營の動向 / 42
- (1) 財政依存産業 / 42
- (2) 基礎産業 / 46
- (3) 輸出産業その他 / 50
- (4) 今後の問題點 / 51
- 四、 デフレの社會的影響 / 56
- (1) 失業の増加 / 56
- (2) 賃金の停滯化 / 59
- (3) 中小企業の窮乏 / 62
- (4) 都市生活水準の停滯化 / 63
- (5) 農村經濟の惡化 / 66
- 五、 むすび / 71
- (附録)關係統計集 / 79
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|
書名 |
転換期日本経済の実態 |
著作者等 |
経済安定本部
経済安定本部総裁官房調査課
|
書名ヨミ |
テンカンキ ニホン ケイザイ ノ ジッタイ |
出版元 |
国民経済研究会 |
刊行年月 |
1949 |
ページ数 |
112p |
大きさ |
21cm |
NCID |
BN13278832
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
49007614
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|