|
財政学概論
青木得三 著
[目次]
- 標題
- 目次
- 第一編 總論 / 1
- 第一章 財政學の意義 / 3
- 第二章 財政學の沿革 / 9
- 第三章 財政學の著書 / 13
- 第二編 歳入論 / 19
- 第一章 歳入の性質及分類 / 21
- 第一節 歳入の性質 / 21
- 第二節 歳入の分類 / 30
- 第二章 租税の根據及標準 / 43
- 第三章 租税の分類 / 52
- 第四章 租税制度 / 63
- 第五章 租税の原則 / 70
- 第一節 アダム・スミスの原則 / 70
- 第二節 其の他の學説 / 81
- 第三節 原則の相互衝突 / 84
- 第六章 租税各論 / 87
- 第一節 地租 / 87
- 第二節 家屋税 / 92
- 第三節 資本税 / 94
- 第四節 營業税 / 98
- 第五節 相續税 / 104
- 第六節 財産税 / 107
- 第七節 所得税 / 110
- 第八節 消費税 / 118
- 第七章 租税の轉嫁 / 132
- 第八章 手數料 / 145
- 第一節 總説 / 145
- 第二節 司法手數料 / 150
- 第三節 行政手數料 / 152
- 第一款 警察手數料 / 152
- 第二款 教育手數料 / 152
- 第三款 宗教手數料 / 154
- 第四款 産業手數料 / 154
- 第九章 官業及官有財産收入 / 156
- 第一節 總説 / 156
- 第二節 郵便電信及電話收入 / 161
- 第三節 道路運河及軌道收入 / 171
- 第四節 鐵道 / 173
- 第五節 國有財産 / 194
- 第一款 國有財産の起源 / 194
- 第二款 諸國に於ける國有財産の沿革 / 196
- 第三款 土地國有論 / 205
- 第四款 國有地の存續 / 207
- 第五款 國有地の管理方法 / 213
- 第十章 地方歳入 / 217
- 第一節 地方税と國税との相違 / 217
- 第二節 地方税に關する制限 / 224
- 第三編 歳出論 / 241
- 第一章 歳出の性質 / 243
- 第二章 歳出の分類 / 249
- 第三章 歳出各論 / 256
- 第一節 一般行政費 / 256
- 第二節 立法費 / 261
- 第三節 營繕費 / 264
- 第四節 國防費 / 266
- 第五節 交通機關費 / 270
- 第六節 教育費 / 271
- 第七節 産業助成費 / 275
- 第八節 慈惠費 / 277
- 第九節 恩給費 / 282
- 第十節 保護奬勵費 / 285
- 第十一節 司法行政費 / 290
- 第十二節 財産改良費 / 292
- 第十三節 國營事業費 / 293
- 第十四節 國債費 / 295
- 第四編 公債論 / 297
- 第一章 公債の種類 / 299
- 第二章 公債の發行、利拂、借換及償還 / 317
- 第一節 公債の發行 / 317
- 第二節 公債の利拂 / 320
- 第三節 公債の借換 / 322
- 第四節 公債の償還 / 323
- 第五編 財政執行論 / 333
- 第一章 豫算の編成 / 335
- 第一節 總説 / 335
- 第二節 豫算の編成 / 340
- 第三節 會計年度 / 344
- 第四節 豫算の内容 / 349
- 第二章 豫算の協賛 / 352
- 第一節 歐洲戰後に於ける憲法上の變化 / 352
- 第二節 各國に於ける協賛手續 / 355
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
財政学概論 |
著作者等 |
青木 得三
|
書名ヨミ |
ザイセイガク ガイロン |
出版元 |
賢文館 |
刊行年月 |
1933 |
ページ数 |
366p |
大きさ |
23cm |
NCID |
BN13172875
BN14406949
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
48012024
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|