|
体育学原論
前川峯雄 著
[目次]
- 標題
- 目次
- 序 / 1
- 第一章 体育学以前 / 11
- 一 体育学成立の基盤 / 11
- 二 医学的研究 / 13
- 三 教育学・哲学的研究 / 28
- 四 心理学的研究 / 32
- 五 社会学的研究 / 33
- 六 要約 / 36
- 第二章 体育科学への自覚 / 38
- 一 大学における体育学研究コースの出現 / 38
- 二 体育の本質 / 43
- 三 体育学の仮の定義 / 47
- 第三章 体育哲学 / 57
- 一 体育に関する諸科学とその限界 / 57
- 二 過去における体育哲学への努力 / 59
- 三 体育哲学 / 66
- 第四章 体育の歴史的・社会的条件 / 86
- 一 体育活動を規定するもの / 86
- 二 歴史的・社会的条件の意味 / 88
- 三 経済的条件 / 89
- 四 社会的条件 / 95
- 五 政治的条件 / 99
- 六 思想的条件 / 102
- 第五章 生物的要求 / 108
- 一 生物的要求と身体発達 / 108
- 二 形態的発達 / 109
- 三 運動能の発達 / 134
- 四 身体運動と生物学的要求 / 153
- 第六章 心理学的要求(興味) / 162
- 一 遊戯 / 162
- 二 最近の遊戯理論 / 163
- 三 遊戯における欲求の類型 / 166
- 四 欲求と教育 / 172
- 五 体育運動の興味 / 174
- 第七章 身体運動の潜在的価値 / 176
- 一 潜在的価値 / 176
- 二 身体的方面 / 177
- 三 技術的方面 / 187
- 四 根源的傾向 / 190
- 五 社会的方面 / 205
- 第八章 体育の意義および目的 / 212
- 一 体育の意義 / 212
- 二 体育の目的 / 220
- 第九章 体育の理想 / 234
- 一 体育の理想 / 234
- 二 体育理想としての調和 / 235
- 三 形態の調和 / 236
- 四 機能的調和 / 240
- 五 身心の調和 / 242
- 六 社会的調和 / 247
- 七 要約 / 252
- 第十章 体育方法の原理 / 254
- 一 方法の重要性 / 254
- 二 方法上の原理 / 256
- 三 生理学的原理 / 259
- 四 解剖学的原理 / 264
- 五 心理学的原理 / 265
- 六 社会学的原理 / 267
- 七 教育学的原理 / 272
- 八 学習の原理 / 277
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
体育学原論 |
著作者等 |
前川 峯雄
|
書名ヨミ |
タイイクガク ゲンロン |
出版元 |
世界社 |
刊行年月 |
1950 |
ページ数 |
280p |
大きさ |
22cm |
NCID |
BN0609815X
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
50002298
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|