|
孔子論
林語堂 著 ; 川口浩 訳
[目次]
- 標題
- 目次
- はしがき
- 第一章 總說 / 3
- 第一節 孔子の思想の性格 / 3
- 第二節 孔子の性格の素描 / 28
- 第三節 本書の典據と計畫 / 42
- 第四節 飜譯の方法について / 54
- 第二章 孔子の生涯 / 61
- 第一節 家系、幼年時代および靑年時代 / 62
- 第二節 卅歲と五十歲の間 / 66
- 第三節 權勢時代 / 70
- 第四節 遍歷の五ケ年間 / 77
- 第五節 陳と蔡における逆遇 / 89
- 第六節 その後に續く遍歷時代 / 97
- 第七節 孔子の學問上の業蹟と個人的習慣 / 100
- 第八節 彼の死とその後裔 / 111
- 第三章 中和 / 116
- 第一節 中和 / 119
- 第二節 中庸 / 121
- 第三節 道德律の遍在 / 126
- 第四節 人本主義的規準 / 129
- 第五節 二三の實例 / 134
- 第六節 倫理と政治 / 140
- 第七節 本當の自己であること / 148
- 第八節 至眞の自己であるもの / 151
- 第九節 孔子に對する讚辭 / 157
- 第十節 結語 / 166
- 第四章 倫理と政治 / 171
- 第一節 この論文の主旨 / 174
- 第二節 前節に用ひられた二三の表現の意味について / 178
- 第三節 眞の知識を得ることについて / 182
- 第四節 意欲を眞摯にすることについて / 183
- 第五節 心を正しくすることと自己修養について / 184
- 第六節 個人生活と家庭生活との關係について / 185
- 第七節 家庭生活と國民生活との關係について / 187
- 第八節 國民生活と世界平和との關係について / 190
- 第五章 孔子の格言 / 199
- 第一節 自己および他人による孔子の描寫 / 207
- 第二節 孔子の情緖生活と藝術生活 / 221
- 第三節 會話のスタイル / 227
- 第四節 ジョンソン風 / 235
- 第五節 才と智 / 245
- 第六節 人本主義と本當の人間性 / 256
- 第七節 君子と小人 / 268
- 第八節 理想的性格としての中庸と孔子が憎んだ人間の型 / 274
- 第九節 政治 / 283
- 第十節 敎育、禮節および詩について / 287
- 第六章 第一講・六經による敎育について / 295
- 第七章 第二講・哀公との會見 / 310
- 第八章 第三講・社會的秩序の夢想 / 323
- 第一節 人間社會の二樣の秩序 / 326
- 第二節 「禮」すなはち社會的秩序の進化 / 329
- 第三節 人情に基く「禮」 / 337
- 第四節 天(または自然)に基く「禮」 / 340
- 第五節 「禮」を涵養する方法 / 344
- 第九章 敎育について / 348
- 第一節 敎育の必要 / 348
- 第二節 古の敎育制度 / 350
- 第三節 課外硏究 / 354
- 第四節 理想的な敎師 / 356
- 第五節 進學の道 / 361
- 第十章 音樂について / 365
- 第一節 音樂の起源と機能 / 365
- 第二節 宇宙秩序との調和に基礎を置く禮節と音樂との比較 / 374
- 第三節 音樂は人間の品格を表はす / 379
- 第四節 古典音樂と現代音樂とについて / 382
- 第五節 說明的な武王樂の各種の曲に對する孔子の解釋 / 389
- 第十一章 孟子 / 398
- 第一節 人性の善 / 400
- 第二節 われわれの本性はいかにして破壞されるか / 413
- 第三節 高級生活と大我 / 416
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
孔子論 |
著作者等 |
川口 浩
林 語堂
|
書名ヨミ |
コウシ ロン |
出版元 |
育生社 |
刊行年月 |
1939 |
ページ数 |
429p |
大きさ |
19cm |
NCID |
BN13635849
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
60005443
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|