|
板碑概説
服部清五郎 著
[目次]
- 標題
- 目次
- 文學博士 鳥居龍藏序文
- 文學士 中村古峽序文
- はしがき
- 第一篇 總論
- 第一章 板碑の意義 / (1)
- 第二章 板碑の名稱に就いて / (19)
- 第三章 板碑硏究史 / (33)
- 第四章 板碑硏究法及び其の價値 / (47)
- 第五章 板碑の起原 / (59)
- 第六章 板碑の盛衰と其の時代相 / (75)
- 第七章 板碑の分布と其の地方相 / (94)
- 第八章 板碑と中世の佛敎槪觀 / (130)
- 第二篇 各論
- 第一章 板碑と諸宗 / (139)
- 第一節 密敎と板碑 / (141)
- 第一項 天台宗と板碑 / (152)
- 第二項 眞言宗と板碑 / (164)
- 第二節 淨土敎と板碑 / (174)
- 第一項 淨土宗と板碑 / (184)
- 第二項 淨土眞宗と板碑 / (198)
- 第三項 時宗と板碑 / (217)
- 第三節 禪宗と板碑 / (238)
- 第四節 日蓮宗と板碑 / (249)
- 第二章 特殊信仰の板碑 / (273)
- 第一節 神道の板碑 / (273)
- 第二節 廿一佛板碑と山王一實神道 / (277)
- 第三節 修驗道の板碑 / (290)
- 第四節 六十六部と板碑 / (297)
- 第五節 十佛信仰の板碑 / (302)
- 第六節 十三佛信仰と板碑 / (312)
- 第七節 月待・日待と板碑 / (329)
- 第八節 庚申待と板碑 / (341)
- 第九節 念佛供養と板碑 / (353)
- 第十節 百八燈供養の板碑 / (365)
- 第十一節 地藏信仰と板碑 / (369)
- 第十二節 觀音信仰と板碑 / (388)
- 第十三節 文殊信仰の板碑 / (398)
- 第十四節 善光寺如來の信仰と板碑 / (410)
- 第十五節 藥師信仰の板碑 / (420)
- 第十六節 不動信仰の板碑 / (423)
- 第十七節 光明眞言と板碑 / (429)
- 第十八節 板碑に現はれたる陀羅尼 / (446)
- 第十九節 板碑に現はれたる曼荼羅 / (454)
- 第三章 特殊板碑に就いて / (469)
- 第一節 雙式板碑 / (469)
- 第二節 塔形所刻の板碑 / (480)
- 第三節 僞造改竄板碑 / (488)
- 第四節 板碑と墓碑 / (499)
- 第四章 特殊硏究 / (505)
- 第一節 板碑の種子に就いて / (505)
- 第二節 年忌法要と板碑 / (530)
- 第三節 逆修と板碑 / (541)
- 第四節 板碑に現はれたる講に就いて / (550)
- 第五節 板碑に現はれたる私年號 / (559)
- 第六節 板碑に現はれたる特殊用語 / (575)
- 第七節 板碑に現はれたる特殊文字 / (591)
- 第八節 板碑に現はれたる偈頌 / (600)
- 第九節 六面幢に就いて / (611)
- 第五章 囑累篇 / (633)
- 第一節 初期の板碑硏究 / (633)
- 第一項 板碑に就て述ふ(白井博士) / (634)
- 第二項 板碑分布の地圖を作り聊か以て戰國時代人民住居の方向位置を知るべし(鳥居博士) / (638)
- 第二節 板碑に關する論文綜覽 / (641)
- 第三節 板碑關係著書一覽 / (661)
- 跋(自序にかへて) / (1)
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
板碑概説 |
著作者等 |
服部 清道
服部清五郎
|
書名ヨミ |
イタビ ガイセツ |
出版元 |
鳳鳴書院 |
刊行年月 |
1933 |
ページ数 |
664p 図版71p |
大きさ |
23cm |
NCID |
BN06573060
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
55006845
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|