米統計表 米統計表
合綴: 内地ニ於ケル米穀需給ニ関スル調査資料 (農林省米穀部 昭和8 30p)
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
[目次]
標題
目次
圖表
米收穫高及作付面積
一市町村當米作付面積
槪要
1.米作付面積 / 1
2.水稻作況 / 1
3.米豫想收穫高 / 2
4.米收穫高 / 2
5.米一段步收穫高 / 3
統計表
1.昭和八年米作付面積地方別 / 2
2.米作付面積累年比較 / 4
3.昭和八年米生產額地方別 / 6
4.米生產額累年比較 / 9
5.昭和八年米一段步收穫高地方別 / 13
6.米一段步收穫高累年比較 / 15
7.最近五箇年米一段步收穫高地方別 / 17
8.最近十箇年水稻作況(八月十五日現在調) / 18
9.昭和八年九月二十日現在調米豫想收穫高地方別 / 19
10.昭和八年十月末日現在調米豫想收穫高地方別 / 21
11.米豫想收穫高ト實收高トノ比較 / 22
12.米作市町村數及米作農家戶數地方別(昭和八年九月二十日現在調) / 24
13.昭和八年米作付面積ノ廣狹ニ依リ區分シタル市町村數 / 25
14.昭和八年米收穫高ノ多少ニ依リ區分シタル市町村數 / 26
15.米作農家戶數ノ多少ニ依リ區分シタル市町村數(昭和八年九月二十日現在調) / 27
參考統計表
1.米輸移出額 / 28
2.米輸移入額 / 34
3.米輸移出入額比較 / 40
4.米穀現在高地方別(昭和八年十一月一日現在調) / 42
5.米穀現在高累年比較(十一月一日現在調) / 46
6.朝鮮米
1.作付面積 / 48
2.生產額 / 49
3.米一段步收穫高 / 50
7.臺灣米
1.作付面積 / 51
總數 / 51
第一期作 / 52
第二期作 / 53
2.生產額 / 54
總數 / 54
第一期作 / 55
第二期作 / 56
3.米一段步收穫高 / 57
總數 / 57
第一期作 / 58
第二期作 / 59
8.世界ニ於ケル米
1.作付面積 / 60
2.生產額 / 66
附錄
米生產統計調査方法槪要
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
書名
米統計表
著作者等
農林省
書名ヨミ
コメ トウケイヒョウ
巻冊次
米統計表
出版元
農林省大臣官房統計課
刊行年月
1934
ページ数
71p 図
大きさ
23cm
全国書誌番号
70018433
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語
日本語
出版国
日本
この本を:
書棚を選択して下さい
mixiチェック
ツイート
国立国会図書館デジタルコレクション
日本の古本屋(全国古書検索)
想-IMAGINE Book Search(関連情報検索)
カーリル(公共図書館)
情報を取得できませんでした。
件が連想されています
情報を取得できませんでした。
ページトップへ
トップページ
Webcat Plusとは?
FAQ