|
生活必需品消費規正
福田敬太郎, 本田実 共著
[目次]
- 標題
- 目次
- 第一章 消費規正の意義 / 3
- 第一節 自由經濟の變貌と價格機能の萎縮 / 3
- 第二節 消費統制の必然性 / 6
- 第三節 消費規正の槪念 / 10
- 第四節 消費規正に於ける適正觀念 / 14
- 第五節 生活必需品の消費を公正ならしむる方法に關する一般論 / 16
- 第二章 消費規正の方法 / 27
- 第一節 促進的消費規正と抑制的消費規正 / 27
- 第二節 一般的消費規正と個別的消費規正 / 32
- 第三節 直接的消費規正と間接的消費規正 / 34
- 第四節 自治的消費規正と官治的消費規正 / 36
- 第五節 生活必需品消費規正の方法 / 39
- 第三章 食糧品の消費規正 / 42
- 第一節 米穀の消費規正 / 42
- 第二節 生鮮食料品の消費規正 / 54
- 第三節 調味料の消費規正 / 89
- 第四節 嗜好品の消費規正 / 110
- 第四章 被服品の消費規正 / 118
- 第一節 綿織物の配給統制 / 118
- 第二節 毛織物の配給統制 / 130
- 第三節 絹織物の配給統制 / 137
- 第四節 ス・フ、人絹織物の配給統制 / 144
- 第五節 被服品の消費規正 / 149
- 第五章 家庭燃料の消費規正 / 176
- 第一節 木炭の消費規正 / 176
- 第二節 煉炭・豆炭の消費規正 / 258
- 第三節 瓦斯の消費規正 / 271
- 第四節 薪の消費規正 / 276
- 第五節 石炭の消費規正 / 287
- 第六節 燐寸の消費規正 / 298
- 第六章 醫藥品・衞生材料の消費規正 / 311
- 第七章 生活必需品の消費規正に關する今後の諸問題 / 325
- 第一節 生活必需品消費規正に對する消費者側の要望 / 325
- 第二節 生活必需物資の生產・配給・消費の綜合計畫 / 335
- 第三節 消費規正の方法の綜合化 / 340
- 第四節 生活必需品の綜合配給制 / 345
- 第五節 生活必需品の營團配給 / 356
- 第六節 生活必需品の消費規正と消費者の組織化 / 374
- 結語 / 382
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
生活必需品消費規正 |
著作者等 |
本田 実
福田 敬太郎
|
書名ヨミ |
セイカツ ヒツジュヒン ショウヒ キセイ |
出版元 |
千倉書房 |
刊行年月 |
1943 |
ページ数 |
390p |
大きさ |
22cm |
NCID |
BN1020769X
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
71009548
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|