|
日本美術論攷
秋山光夫 著
[目次]
- 標題
- 目次
- I
- 天平の繪ごころ / 5
- 歡喜天靈驗繪卷に就いて(武藤家本天神緣起改題考) / 38
- 天稚彥草紙繪卷と住吉廣周 / 63
- 畫僧文筌に就いて / 89
- 圓山應擧の寫生帳 / 99
- 若冲の人と藝術(御物若冲筆動植綵繪三十幅に就いて) / 116
- 蕐山硏究の新資料(中嶋元英著「三州日記」に就いて) / 146
- II
- 屛風繪の史的鑑賞 / 183
- 桃山時代障屛畫論 / 201
- 二條城の歷史と障壁畫 / 261
- 京都御所御傳來 立花圖屛風の硏究 / 308
- 曼殊院本立華圖の意義 / 323
- 四季花鳥圖屛風と筆者元秀に就いて / 336
- 人形芝居繪屛風に就いて / 352
- III
- 北魏像碑の維摩變相圖 / 363
- 禪月の夢(御物十六羅漢圖に就いて) / 382
- 土耳古に於ける稀大の唐鏡に就いて / 398
- 蕭尺木と秋山行旅圖卷 / 407
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|
書名 |
日本美術論攷 |
著作者等 |
秋山 光夫
|
書名ヨミ |
ニホン ビジュツ ロンコウ |
出版元 |
第一書房 |
刊行年月 |
1943.5 |
ページ数 |
463p 図版23枚 |
大きさ |
22cm |
NCID |
BN11088279
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
92090093
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|