|
防空演習史
千田哲雄 編
[目次]
- 標題
- 目次
- 〔題字〕
- 〔口畫寫眞〕
- 第一篇 總說
- 第一章 防空即國防 / 1
- 第一 防空の急務と國家總動員 / 1
- 第二 空襲と空襲機の性能 / 4
- 第三 都市爆擊の方法 / 6
- 第四 投下爆彈の威力(森谷大尉) / 7
- 第五 各國軍備一覽 / 11
- 第二章 都市の防空・防護 / 17
- 第一 防空一般の要領 / 17
- 第二 防空監視 / 18
- 第三 燈火管制 / 19
- 第四 警報傳達 / 22
- 第五 積極的防空 / 22
- 第六 消極的防空 / 26
- 第二篇 防空演習
- 第一章 三市連合防空演習 / 31
- 第一 演習待機の姿勢 / 31
- 第二 演習一般の槪况 / 32
- 第三 三市各防護團演習の行動 / 39
- 第二章 横須賀市防空演習 / 59
- 第一 演習待機の姿勢 / 59
- 第二 演習一般の槪況 / 63
- 第三章 新潟縣防空演習 / 64
- 第一 演習待機の姿勢 / 64
- 第二 演習一般の槪況 / 67
- 第四章 防空演習に關する所感 / 59
- 第一 非常なる進涉(大谷參謀長) / 59
- 第二 發煙遮蔽と僞裝(白銀少佐) / 59
- 第三 救護防毒に就き(渡邊軍醫) / 64
- 第四 燈下管制に就き(石川大尉) / 66
- 第三篇 防護團
- 第一章 防護團の目的と組織 / 70
- 第二章 東京市聯合防護團と各區防護團の組織編成 / 70
- 第三章 橫濱市聯合防護團の組織編成 / 98
- 第四章 川崎市聯合防護團の組織編成 / 102
- 第四篇 諸規約並に參考資料 / 105
- 第五篇 人物篇
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|
書名 |
防空演習史 |
著作者等 |
千田 哲雄
|
書名ヨミ |
ボウクウ エンシュウシ |
出版元 |
防空演習史編纂所 |
刊行年月 |
1935.12 |
ページ数 |
1冊 |
大きさ |
26cm |
NCID |
BB16620253
BN15079225
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
87090166
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|