|
モネル及可鍛ニツケルの熔接法
山口眞申 著
[目次]
- 標題
- 目次
- 第一章 槪說
- 1.熔接法の分類 / 1
- 2.種々の熔接法の定義 / 2
- 融接 / 2
- 壓接 / 2
- 第二章 モネル及可鍛ニツケルの熔接
- 1.モネル及ニツケルの機械的及物理的性質 / 4
- 2.熔接方法の選撰 / 7
- 第三章 熔接設備
- 1.酸素アセチレン熔接設備 / 10
- 熔接用吹管 / 10
- 酸素及アセチレン調整器 / 15
- 酸素瓶、アセチレン發生器及ホース / 18
- 2.電弧熔接用の熔接機械及設備 / 20
- 3.原子水素弧熔接機械及附属器具 / 22
- 4.電氣抵抗熔接機 / 26
- 第四章 熔接用材料
- 1.熔接棒 / 27
- 2.熔劑 / 33
- 第五章 熔接準備
- 1.締付及ジクの使用方法 / 36
- 扁平熔接 / 37
- 隅熔接 / 37
- 屈曲した熔接 / 37
- 2.收縮に備へる間隔 / 40
- 第六章 酸素アセチレン熔接法
- 焰 / 43
- 適當な火口の大きさ / 44
- 作業中の吹管の位置 / 45
- 1.アセチレン衝合熔接 / 47
- 2.アセチレン緣熔接 / 48
- 3.点熔接にて假着けして行ふアセチレン緣熔接 / 48
- 4.扁平抱合せ継目の酸素アセチレン熔接 / 49
- 5.種々の物品の酸素アセチレン熔接 / 50
- 棒材の熔接 / 50
- 簿物の熔接 / 51
- 管系の熔接 / 51
- 線製品の熔接 / 52
- 鑄物の熔接 / 52
- 第七章 電氣アーク熔接法
- 1.金属アーク熔接 / 53
- 鈑、管材及棒の金属アーク熔接 / 54
- 2.炭素アーク熔接 / 55
- 鈑、管及棒の炭素アーク熔接 / 55
- 電氣アーク熔接に依る鑄物の熔接 / 55
- 第八章 原子水素弧熔接法
- 電源 / 57
- 熔接機の取扱法 / 58
- モネルの原子水素弧熔接 / 59
- 第九章 電氣抵抗熔接法
- 1.衝合熔接及火花熔接法 / 61
- 衝合熔接法 / 61
- 火花熔接 / 62
- 2.点熔接 / 62
- 線製品 / 63
- 3.自動的電氣継目熔接 / 63
- 第十章 熔接部の試驗
- 1.機械的試驗 / 66
- 2.顯微鏡的試驗 / 66
- 3.肉眼試驗 / 70
- 4.浸漬試驗 / 72
- 第十一章 實地應用 / 73
- 附錄
- 熔接及切断用語集 / 80
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
モネル及可鍛ニツケルの熔接法 |
著作者等 |
山口 真申
山口眞申
|
書名ヨミ |
モネル オヨビ カタン ニッケル ノ ヨウセツホウ |
書名別名 |
Welding monel and malleable nickel |
シリーズ名 |
作業指針 = Working instructions ; C-10
|
出版元 |
日本ニツケル時報局 |
刊行年月 |
1937.10 |
版表示 |
再版 |
ページ数 |
94p |
大きさ |
21cm |
全国書誌番号
|
20570209
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
英語 日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|