|
しろ椿 : 俳話小品
沼波瓊音 著
[目次]
- 標題
- 目次
- 一 白く咲いたる椿 / 1
- 二 汽車の旅 / 11
- 三 萬葉集の心 / 15
- 四 初日の出 / 16
- 五 陽炎や / 17
- 六 櫻の色 / 18
- 七 梅忠と經濟 / 19
- 八 突當りまで行け / 20
- 九 補刀 / 21
- 十 りの字 / 22
- 十一 風流に御用無し / 23
- 十二 定九郞と蚊 / 24
- 十三 堯舜世界 / 25
- 十四 己が爲 / 26
- 十五 作句は本能 / 27
- 十六 先生は馬 / 28
- 十七 我が身ながらも / 29
- 十八 暑 / 30
- 十九 彼 / 32
- 廿 初夏の俳句 / 35
- 廿一 炎暑の俳句 / 47
- 廿二 自句自註 / 56
- 廿三 兩國川開き / 61
- 廿四 新秋なる哉 / 62
- 廿五 朝酒 / 67
- 廿六 博徒 / 68
- 廿七 淨土か / 69
- 廿八 生活の二部 / 70
- 廿九 外套 / 72
- 卅 煽風器 / 74
- 卅一 女 / 75
- 卅二 朝 / 77
- 卅三 蘆雪の山姥 / 79
- 卅四 あわ雪 / 81
- 卅五 臍の光 / 82
- 卅六 恍たり / 85
- 卅七 餘裕 / 86
- 卅八 順風耳 / 87
- 卅九 宗因の句 / 90
- 四十 厭なもの / 91
- 四十一 折句 / 91
- 四十二 中家小家の作 / 92
- 四十三 作者の俤 / 92
- 四十四 再び讀め / 93
- 四十五 巧なる會話 / 93
- 四十六 曇天 / 94
- 四十七 編輯室の閃感 / 95
- 四十八 人間の目 / 95
- 四十九 箇性 / 95
- 五十 膾炙されるもの / 96
- 五十一 流露 / 97
- 五十二 英雄も數字 / 98
- 五十三 途中作 / 99
- 五十四 雪花雲月 / 100
- 五十五 古道人の詩 / 101
- 五十六 紙燭 / 101
- 五十七 陶刻の引札 / 102
- 五十八 唯沒頭せよ / 104
- 五十九 不可硏究 / 109
- 六十 敎へられ / 112
- 六十一 天龍忌 / 116
- 六十二 行方不明 / 124
- 六十三 斯子 / 134
- 六十四 裸百貫 / 146
- 六十五 入學試驗 / 164
- 六十六 未來の畏怖 / 279
- 六十七 妻の病 / 289
- 六十八 町屋まで / 308
- 六十九 馬琴の嫌ひな所以 / 317
- 七十 靑年と夏 / 320
- 七十一 絕對の悲哀 / 325
- 七十二 一夜船の狐 / 331
- 七十三 蟲の聲 / 333
- 七十四 月 / 340
- 七十五 一視 / 355
- 七十六 その月々 / 395
- 七十七 俳諧文反古 / 424
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
しろ椿 : 俳話小品 |
著作者等 |
沼波 瓊音
|
書名ヨミ |
シロツバキ |
出版元 |
博文館 |
刊行年月 |
1912 |
ページ数 |
440p 図版 |
大きさ |
19cm |
NCID |
BA32532455
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
75023851
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|