|
失業保険論
森田良雄 著
[目次]
- 標題
- 目次
- 一、各國失業保險の比較硏究 / 1
- 一、失業保險の意義及び範圍 / 1
- 二、失業保險の組織 / 5
- 三、失業保險費用の負擔 / 15
- 四、失業給與の條件 / 33
- 五、失業の照查 / 56
- 六、失業給與 / 61
- 七、部分的失業に對する手當 / 72
- (附)海員の失業保險 / 75
- 二、英國失業保險制度 / 79
- 一、緖言 / 79
- 二、法律上の沿革 / 82
- 三、保險方法 / 88
- 四、被保險者 / 91
- 五、保險料 / 94
- 六、失業給付 / 102
- 七、審查の請求及決定 / 111
- 八、財政規定 / 114
- 九、勞働組合との特約 / 116
- 一〇、產業別保險 / 119
- 一一、管理規定 / 123
- 一二、軍人に關する特則 / 125
- 一三、財政狀態 / 127
- 一四、手當請求者に關する調查 / 133
- 一五、失業保險に於ける見舞金問題 / 141
- 一六、救貧法に依る救濟 / 147
- 三、失業賠償保險 / 155
- 一、勞働保險と傭主賠償保險 / 155
- 二、勞農露西亞の失業保險 / 157
- 三、海員に對する失業賠償法 / 165
- 四、ウイスコンシン州失業賠償法案 / 167
- 五、ベバリツヂ氏の失業保險案 / 177
- 四、獨逸及瑞西の失業扶助制度 / 183
- 一、獨逸の失業扶助制度 / 184
- 一、總說 / 184
- 二、失業者生計扶助 / 188
- 三、失業者疾病扶助 / 200
- 二、瑞西の失業給與令 / 204
- 五、獨逸失業扶助制の保險化と義務勞働 / 211
- 一、一九二一年の失業扶助令 / 211
- 二、非常權法と失業扶助資金徴達令 / 214
- 三、一九二四年二月の改正 / 217
- 四、義務勞働 / 221
- 六、產業別失業保險 / 231
- 一、英國の近況 / 231
- 二、伊太利の產業別失業保險 / 239
- 三、米國被服業の一例 / 243
- 七、勞働組合と失業保險 / 245
- 一、勞働組合の失業手當 / 245
- 二、ガン式保險と勞働組合 / 252
- 三、强制保險と勞働組合 / 257
- 四、團體協約に依る失業保險 / 259
- 八、失業の責任と我國の失業保險 / 267
- 一、失業責任觀念の推移 / 267
- 二、失業責任の歸着點 / 267
- 三、我國の失業保險と解雇手當問題 / 271
- 四、傭主に依る失業相互保險 / 274
- 五、解雇手當の合理化 / 275
- 六、結語 / 277
- 附錄
- 一、憲政會の失業保險法案 / 279
- 二、私案失業保險要旨 / 291
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
失業保険論 |
著作者等 |
森田 良雄
|
書名ヨミ |
シツギョウ ホケンロン |
出版元 |
巌松堂書店 |
刊行年月 |
1925 |
ページ数 |
295p |
大きさ |
23cm |
NCID |
BN0656317X
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
60002110
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|