|
六年生の学習クイズ
波多野完治 監修 ; 加藤新 絵
[目次]
- 六年生の学習クイズ
- もくじ
- 二色のページ
- はてな、さてな(算数)
- なにをつくっているのだろう(理科)
- 絵でかいた日本歴史年表(社会)
- なぜ、まちがえた?(国語)
- 社会
- 世界の旅 / 13
- わたしは、だれでしょう / 18
- 一番テスト / 21
- わかるかしら / 22
- かいた人はだれだろう / 23
- ものしり博士 / 24
- 年表あそび / 28
- 五つの扉 / 30
- あてっこ / 34
- できるかしら / 36
- 絵のボナンザグラム / 40
- どちらが正しいか / 42
- どこだろう / 44
- 題名つくり / 45
- ちがうものさがし / 46
- 北極・南極 / 48
- 数学
- 学用品のねだん / 50
- コンパス遊び / 52
- 走るベルト / 53
- 畑の形 / 54
- ナスとキュウリの畑 / 55
- いろいろな形 / 56
- かけっこ / 58
- あわてごんちゃん / 59
- 話の泉 / 60
- 犯人を追って / 64
- おかあさんの失敗 / 66
- 三角・四角つくり / 70
- 絵の大きさ / 73
- 飛行時間 / 74
- すもう大会 / 76
- マラソン競走 / 78
- にせ札事件 / 82
- 大きさくらべ / 85
- ウサギとカメの競走 / 86
- 国語
- ことばの算数 / 87
- みせ物小屋の中で / 88
- NHKことば / 94
- ローマ字パズル / 95
- カード合わせ / 96
- 頭のスポーツ / 100
- 『は』と『が』の使いかた / 101
- やぶれポスター / 104
- 電報クイズ / 106
- わるいものは? / 109
- 当て字クイズ / 110
- かきくけこ / 112
- それにちがいない / 114
- 文作り / 117
- どこがへんですか / 118
- クイズ教室 / 120
- 漢字の話 / 122
- 理科
- きみの手首の体積は? / 124
- 植物ののびかた / 126
- 日なたの葉と日かげの葉 / 130
- たおれにくい花びん / 133
- 石炭からとれるもの / 136
- 石油からとれるもの / 137
- 階段の電灯 / 138
- 伝染病の原因を発見したコッホ / 140
- いま、地球上のどこでなにをしているだろうか / 149
- 電磁石にもN極とS極があるだろうか / 152
- 鉱石ラジオの組みたて / 156
- メッキの実験 / 158
- 答のページ / 160
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
六年生の学習クイズ |
著作者等 |
加藤 新
波多野 完治
|
書名ヨミ |
6ネンセイ ノ ガクシュウ クイズ |
出版元 |
実業之日本社 |
刊行年月 |
昭和33 |
ページ数 |
166p |
大きさ |
22cm |
全国書誌番号
|
45041580
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|