|
哈爾濱商品陳列館パンフレツト
第72號-第80號
哈爾濱商品陳列館 編
[目次]
- 標題
- 目次
- 洮昂及四洮鐵道案内
- 第一章 洮昻鐵道 / 1
- 第一節 洮昻線梗槪 / 1
- 第二節 洮昻線各驛の狀况 / 2
- 第三節 洮[昂]鐵道の運輸及營業 / 20
- 第二章 四洮鐵道 / 35
- 第一節 四洮線槪况 / 35
- 第二節 沿線の主要各驛狀况 / 36
- 第三章 鄭通支線 / 45
- 第一節 鄭通支線の狀況 / 45
- 第二節 四洮鐵道賃銀、里程及時局表 / 49
- 一九二六年度蘇國の外國貿易と日蘇貿易
- 第一章 一九二五年-二六年度ソウエート聯邦對外貿易 / 1
- 第一節 通商條約締約國並に商業代表 / 1
- 第二節 生產工業並に輸出入 / 5
- 第二章 一九二五-二六年日露貿易 / 24
- 第一節 日露修交並に通商代表 / 24
- 第二節 日露の貿易並に輸出入有望品 / 27
- 第三章 密輸出入 / 38
- 第一節 密輸出入の行はる原因 / 38
- 第二節 密輸出入の行はる物品 / 41
- 第四章 稅關 / 45
- 第一節 稅關の權限、監督管區及出入禁制品 / 45
- 第二節 極東のみに適用せらるヽ輸入禁制品 / 52
- 第五章 對外貿易原則 / 59
- 第一節 對外貿易を國營とするに就て / 59
- 第二節 貿易國營の重なる理由 / 62
- 第六章 貿易管理制度槪要 / 70
- 第一節 國營貿易管理組織系統 / 70
- 第二節 貿易實行機關 / 71
- ヤクーツク共和國上卷
- 第一章 露人來東 / 1
- 第二章 地文 / 11
- 第三章 住民 / 21
- 第四章 交通及產業の一部 / 30
- ヤクーツク共和國下卷
- 第五章 產業(牧畜、狩獵等) / 1
- 第六章 產業(漁業、商業) / 11
- 第七章 風俗、習慣 / 24
- 第八章 衣食住其他 / 34
- 最近に於ける蘇聯邦の國民經濟一般
- 第一章 工業 / 1
- 第二章 農業 / 24
- 第三章 運輸 / 34
- 第四章 輸出 / 39
- 第五章 輸入 / 52
- 第六章 内國商業 / 61
- 在哈爾濱外人に對する支那官憲
- 緖言 / 1
- 一、傅家甸の借家取締法實施と邦商壓迫 / 3
- 二、砂糖銷場稅 / 5
- 三、輸入石炭に不當課稅 / 9
- 四、登記手續緩漫と握り潰し / 12
- 五、大規模鮮人壓迫 / 13
- 六、傅家甸在留鮮人に歸化强要 / 19
- 七、市稅問題矛盾並に經緯 / 20
- 八、商品並に小包に對する强制附加稅 / 36
- 九、通過穀類の課稅 / 42
- 十、我金融機關に對する支那官憲の[横暴] / 47
- 十一、營業稅及特警捐の徴收 / 49
- 十二、露人に對する支那官憲の暴壓 / 49
- 目次
- イ、極東管區實行委員長チユツカーエフ氏報吿 / 1
- ロ、露西亞社會主義聯邦ソウエート共和國國家計畵局代表シャルコフ氏の報吿 / 13
- ハ、同司法人民委員クールスキー氏報吿 / 14
- ニ、同財政人民委員ミリユーキン氏報吿 / 15
- ホ、同商務人民委員ブイコ氏報吿 / 16
- ヘ、同農務人民委員ラチス氏報吿 / 17
- ト、同勞働人民委員イワノーフ氏報吿 / 18
- チ、同最高國家經濟委員バブキン氏報吿 / 18
- リ、同委員會議長レジヤノフ氏報吿 / 19
- (附)露貨チエルオーネツツ(ミユルキン財政委員談) / 21
- 極東殖民史
- 一、槪要 / 1
- 二、後貝加爾縣の殖民 / 14
- 三、黑龍縣の殖民 / 24
- 四、沿海縣の殖民 / 39
- 五、樺太及勘察加縣の殖民 / 51
- 六、結言 / 56
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
哈爾濱商品陳列館パンフレツト |
著作者等 |
哈爾浜商品陳列館
哈爾濱商品陳列館
|
書名ヨミ |
ハルビン ショウヒン チンレツカン パンフレツト |
巻冊次 |
第72號-第80號
|
出版元 |
露滿蒙通信刊行會 |
刊行年月 |
1927.9-1928.1 |
ページ数 |
8冊 (合本1冊) |
大きさ |
20cm |
全国書誌番号
|
20270791
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
中華人民共和国 |
この本を:
|

件が連想されています

|