|
電子工學講座
1
[目次]
- 標題
- 目次
- 第1章 自由電子 / 1
- 1 電子發見の歷史 / 1
- 2 電子源 / 5
- 3 自由電子檢出法 / 43
- 4 外電磁場内の電子運動 / 56
- 5 電子の特性 / 89
- 第2章 束縛電子 / 109
- 1 原子の電子的構造 / 109
- 2 原子内の電子運動と電荷分布 / 115
- 3 分子内の電子 / 163
- 目次
- 第3章 電子瓦斯 / 191
- 1 統計力學槪論 / 191
- 2 金屬の自由電子理論の應用 / 208
- 3 電氣傳導體と半傳導體 / 234
- 4 導體,半導體に關する特殊問題 / 246
- 第4章 電子と物質との相互作用 / 269
- 1 電子散亂 / 269
- 2 電子速度減少と吸收 / 289
- 3 電子と物質との相互作用に對する有效斷面 / 300
- 4 電子波廻折と屈折 / 344
- 5 超高速度粒子と物質との相互作用 / 352
- 目次
- 總說 / 1
- 1. 眞空 / 1
- 2. 眞空の單位 / 2
- 第1章 眞空ポンプ / 3
- 1. 眞空ポンプの槪說 / 3
- 2. 補助ポンプ / 10
- 3. 高眞空ポンプ / 22
- 第2章 ゲッター / 61
- 1. ゲッター / 61
- 2. 吸着作用による氣體排除 / 61
- 3. 活性炭 / 62
- 4. 珪酸ゲル / 63
- 5. 金屬の吸着作用 / 64
- 6. 電氣化學的及び化學的作用による氣體排除 / 66
- 7. カルシウム又はマグネシウム / 67
- 8. 白熱タングステン纖條 / 67
- 9. 燐による氣體排除 / 69
- 10. ミッシュ・メタル(Mischmetal)による氣體排除 / 69
- 第3章 眞空計 / 71
- 1. 眞空計の分類 / 71
- 2. 眞空計の度盛 / 71
- 3. 氣壓計(Manometer) / 74
- 4. ボイルの法則による眞空計 / 77
- 5. 分子衝突による眞空計 / 83
- 6. 分子粘性による眞空計 / 85
- 7. 氣體の熱傳導による眞空計 / 88
- 8. 氣體の電氣傳導による眞空計 / 90
- 9. 金屬の膨脹による眞空計 / 93
- 10. 低壓放電管による氣壓測定 / 95
- 目次
- 第4章 眞空裝置 / 99
- 1 眞空導管 / 99
- 2 トラップ(Vapour Trap) / 101
- 3 擦合せ / 103
- 4 眞空栓及び瓣 / 105
- 5 可動性[導]管 / 107
- 6 眞空裝置の構成 / 109
- 7 眞空漏洩の原因 / 110
- 8 漏洩の調節 / 113
- 第5章 眞空技術 / 118
- 1 金屬と硝子の接合 / 118
- 2 石英と硝子の接合 / 124
- 3 石英と金屬の接合 / 125
- 4 磁器と硝子の接合 / 126
- 5 磁器と金屬の接合 / 127
- 6 接合及び密着劑 / 128
- 7 最も多く使用される氣體の製作 / 135
- 8 水銀の淸淨 / 137
- 9 硝子及び金屬に含まれてゐる氣體 / 140
- 10 電氣鍍金及び熔接 / 142
- 索引 / (1)
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
電子工學講座 |
書名ヨミ |
デンシ コウガク コウザ |
巻冊次 |
1
|
出版元 |
共立社 |
刊行年月 |
1937.5-6 |
ページ数 |
2冊 (合本1冊) |
大きさ |
23cm |
全国書誌番号
|
20268763
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|