蓮月尼全集

村上素道 編

[目次]

  • 標題
  • 目次
  • 蓮月尼全集上
  • 歌集の部
  • 口繪
  • 卷頭
  • 一 文學博士吉澤義則先生序
  • 一 例言
  • 海人の刈藻
  • 一 藤原芳樹序 / 1
  • 一 渡忠秋翁序 / 3
  • 一 春部 / 1
  • 一 夏部 / 15
  • 一 秋部 / 23
  • 一 冬部 / 33
  • 一 戀部 / 43
  • 一 雜部 / 47
  • 一 大佛のほとりに夏をむすびける折 / 59
  • 一 櫻戶玉緖跋 / 1
  • 一 ちか女跋 / 3
  • 拾遺
  • 一 春部 / 1
  • 一 夏部 / 21
  • 一 秋部 / 33
  • 一 冬部 / 45
  • 一 戀部 / 57
  • 一 雜部 / 61
  • 一 長歌 / 93
  • 一 與謝野晶子先生跋 / 1
  • 一 感謝數件 / 1
  • 蓮月尼全集中
  • 消息篇
  • 口繪
  • 卷頭
  • 一 勸修寺門跡和田大圓僧正序
  • 一 例言
  • 本文
  • 蓮月尼全集下
  • 傳記、逸事篇
  • 口繪
  • 卷頭
  • 一、與謝野寛先生題辭
  • 一、例言
  • 一、年譜
  • 大田垣蓮月傳
  • 一、序說 / 1
  • 二、祖先 / 8
  • 三、誠子の出生 / 15
  • 四、幼年時代 / 20
  • 五、妙齡時代 / 24
  • 六、家庭時代 / 32
  • 七、別居孝養時代 / 47
  • 八、岡崎錦織時代 / 57
  • 九、西賀茂時代 / 136
  • 逸事篇
  • 一、屋越屋の蓮月 / 183
  • 二、評判の逆輸入 / 184
  • 三、山越にて志賀へ / 185
  • 四、さくら餅の讃 / 185
  • 五、蓮月るす / 187
  • 六、京の蓮月と申す / 187
  • 七、花の下ぶし / 188
  • 八、恰好の尼を置き / 189
  • 九、歌集出版の中止 / 189
  • 一〇、葉蘭に飯を盛り / 190
  • 一一、心無の松魚節 / 191
  • 一二、座邊の大福帳 / 191
  • 一三、肖像畫で失敗 / 192
  • 一四、却つて先方を汚す / 193
  • 一五、お歷々のお揃ひで / 193
  • 一六、原宏平の訪問 / 194
  • 一七、いかで風雅をば / 195
  • 一八、サモ橫柄なる風 / 195
  • 一九、茂助の懴悔談 / 196
  • 二〇、財寶は害あつて益無し / 203
  • 二一、價格に相當する程 / 203
  • 二二、名家の書畵を / 203
  • 二三、朱鞘を一喝 / 204
  • 二四、或僧に痛棒 / 204
  • 二五、棺桶が米櫃 / 205
  • 二六、荒い縞目の / 205
  • 二七、金五兩其まゝ / 206
  • 二八、封金其まゝ / 206
  • 二九、施棺も少數でない / 207
  • 三〇、白木綿に蓮月 / 208
  • 又拾遺 / 1
  • 消息篇追加 / 1

「国立国会図書館デジタルコレクション」より

この本の情報

書名 蓮月尼全集
著作者等 村上 素道
蓮月尼
書名ヨミ レンゲツニ ゼンシュウ
出版元 蓮月尼全集頒布会
刊行年月 1927
ページ数 1冊
大きさ 23cm
NCID BA49623679
BN1117835X
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
66013346
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想