|
新経済学全集
第27巻
中山伊知郎, 東畑精一 共編
[目次]
- 目次
- 第一章 改革前に於ける地方財政の實情 / 1
- 第一節 都鄙經濟力の不均衡 / 1
- 第二節 人と富との大都市集中 / 3
- 第三節 農山漁村の財政 / 14
- 第四節 市町村の擔稅力 / 27
- 第五節 部落協議費 / 39
- 第二章 地方財政調整交付金制度の發展過程 / 46
- 第一節 地方財政改革と地方財政調整交付金制度 / 46
- 第二節 地方財政改革の諸政策 / 47
- 第三節 地方財政調整交付金制度の發達 / 55
- 第四節 臨時地方財政補給金 / 65
- 第五節 地方分與稅分與金制度の確立 / 82
- 第三章 地方稅制の改革 / 84
- 第一節 地方稅制改革の特質 / 84
- 第二節 地方稅體系の改組 / 89
- 第三節 地方分與稅分與金制度 / 92
- 第四節 國稅附加稅と還付稅 / 97
- 第五節 道府縣稅獨立稅と道府縣稅附加稅と市町村稅獨立稅 / 101
- 第六節 目的稅と受益者分擔金 / 104
- 第七節 義務敎育費國庫負擔金と警察費連帶支辨金 / 108
- 第八節 餘論 / 109
- 目次
- 第一編 戰爭財政の理論及び政策 / 1
- 第一章 現代戰爭財政の類型 / 1
- 第二章 全體戰爭の最大の經驗 / 10
- 第三章 全體戰爭財政の理論 / 29
- 第四章 戰時緊急財政手段 / 55
- 第五章 戰時財政政策の運用 / 70
- 第六章 國債整理と資本課稅 / 104
- 第二編 現代國家財政の類型 / 147
- 第一章 現代財政の類型 / 147
- 第二章 自由主義國家の財政 / 157
- 第三章 世界大戰後の國家財政-資本主義拘束的參加財政- / 171
- 第四章 世界恐慌以後に於ける資本主義國家財政 / 222
- 第五章 ソヴェト財政の特殊性 / 253
- 目次
- はしがき
- 第一章 明治初期の財政 / 1
- 第一節 新政府の成立と財政の窮乏 / 1
- 第二節 廢藩置縣と財政 / 5
- 第三節 殖產興業政策と財政 / 10
- 第四節 紙幣及公債の發行 / 12
- 第五節 租稅制度の整備 / 15
- 第六節 貨幣制度の確立 / 17
- 第二章 西南事變及其以後の財政 / 18
- 第一節 西南事變の財政的處理 / 19
- 第二節 紙幣整理 / 20
- 第三節 西南事變後の諸經營 / 26
- 第四節 國債の整理 / 30
- 第五節 租稅制度の改革 / 32
- 第六節 財政制度の確立 / 35
- 第三章 日淸戰役及其以後の財政 / 37
- 第一節 日淸戰役の財政的處理 / 37
- 第二節 日淸戰後の諸經營 / 41
- 第三節 償金の收支及運用 / 46
- 第四節 北淸事件の財政的處理 / 50
- 第五節 租稅制度の改革 / 52
- 第六節 關稅制度の確立 / 56
- 第七節 國債の發行 / 58
- 第八節 貨幣制度の改革 / 59
- 第四章 日露戰役及其以後の財政 / 62
- 第一節 日露戰役の財政的處理 / 62
- 第二節 日露戰後の諸經營 / 71
- 第三節 戰後の財政膨脹と財政整理 / 75
- 第四節 稅制の整理 / 79
- 第五節 國債の整理及償還 / 84
- 第六節 關稅の改正 / 90
- 第七節 韓國併合と財政 / 93
- 第五章 世界大戰及其以後の財政 / 95
- 第一節 世界大戰時の財政 / 95
- 第二節 日獨戰役及西比利亞事變の財政的處理 / 112
- 第三節 世界大戰後の積極經營 / 116
- 第四節 會計制度の改正 / 123
- 第五節 軍備縮小並に行政及財政整理 / 125
- 第六節 關東震災の財政的處理 / 128
- 第七節 大正末期の財政 / 134
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
新経済学全集 |
著作者等 |
中山 伊知郎
東畑 精一
|
書名ヨミ |
シン ケイザイガク ゼンシュウ |
巻冊次 |
第27巻
|
出版元 |
日本評論社 |
刊行年月 |
1939-1943 |
ページ数 |
11冊 |
大きさ |
22cm |
全国書誌番号
|
67012799
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|