|
日本人のこころ
岡田章雄 著 ; 長新太 絵
[目次]
- 目次
- 一 私たち日本人
- セビリヤの靴屋さん / 7
- ゆがんだ鏡、まがった顔 / 10
- 階段のない二階家 / 14
- 生まれつきと育ち / 18
- 国民性 / 22
- 二 島国日本
- 大陸にしがみついた日本 / 25
- 年をとらない薬 / 29
- 大陸に橋をかける / 32
- なぞに包まれた女王(ヒミコ その一) / 36
- 女王の宮殿(ヒミコ その二) / 42
- 中国をとりまく野蛮人 / 46
- 中国から学んだもの / 48
- ジパングの島 / 53
- 人まね上手 / 58
- 三 みんな親戚
- エゾとの争い / 65
- ダッタン人の恐怖 / 68
- 野原に猟でもするように / 74
- 将軍になれなかった秀吉 / 77
- 民族の英雄・天皇 / 80
- 真夜中の度胸だめし(藤原道長 その一) / 83
- この世をばわが世とぞ思う(藤原道長 その二) / 93
- 世界の人を感動させるために / 104
- 四 雨の日・風の日
- サンタクロースのおみやげは? / 113
- 夏のゆうれい・冬のゆうれい / 117
- 季節風と日本人の生活 / 121
- 清少納言と火鉢 / 125
- かぎのかかる部屋 / 130
- 食堂が寝室になる / 134
- ふしぎな花よめ姿 / 138
- 夏向きの料理 / 142
- 五 仏さまと神さま
- 「がき」と「畜生」 / 145
- ふしぎな御縁で / 149
- お寺の坊さん / 152
- 神聖な場所 / 155
- 日本の神さま / 159
- 地獄と極楽 / 164
- 神社の中のお寺 / 167
- 犬をつれたかりゅうど(弘法大師 その一) / 170
- 五本の筆を使う(弘法大師 その二) / 176
- 半分こわされた神社 / 181
- お寺が戸籍調べをする / 186
- 六 封建的なもの
- 泣きたくとも / 189
- 名誉の戦死 / 193
- 殿さまから天皇へ / 196
- 煙草とゲジゲジ / 200
- 武士道とは死ぬこと / 206
- 冷飯に梅ぼし / 210
- 五つのおきて / 214
- さようでござる・ごもっとも / 218
- ハラキリの作法 / 221
- 殿さまのあとを追って / 227
- 四十七人のかたき討ち / 232
- 女は大声をあげて笑うな / 236
- あとがき / 241
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
日本人のこころ |
著作者等 |
岡田 章雄
長 新太
|
書名ヨミ |
ニホンジン ノ ココロ |
シリーズ名 |
新中学生全集 ; 19
|
出版元 |
筑摩書房 |
刊行年月 |
昭和37 |
版表示 |
改訂版 |
ページ数 |
243p 図版 |
大きさ |
21cm |
NCID |
BN04784429
BN16119573
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
45019615
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|