|
独墺に於ける伊藤博文の憲法取調と日本憲法
清水伸 著
[目次]
- 標題
- 目次
- 第一部 獨・墺に於ける伊藤博文の憲法取調顚末 / 1
- 第一章 伊藤博文の渡歐・憲法取調の意義 / 3
- 第二章 渡歐・憲法取調に於ける伊藤博文と伊東巳代治 / 8
- 第三章 伊藤博文の聽ける講義記錄 / 14
- 第四章 獨・墺に於ける伊藤博文の足跡と憲法取調顚末 / 25
- 第五章 伊藤博文とグナイスト、モッセとの交涉 / 36
- 第六章 グナイスト及びモッセの人物とその寄與 / 49
- 第七章 シュタインの講說と伊藤博文の感激 / 57
- 第八章 我憲法制定とシュタインの影響 / 64
- 第九章 世界的學者としてのシュタイン / 77
- 第十章 ロレンツ・フオン・シュタインの生涯と學說 / 88
- 第十一章 廟堂に於けるドイツ主義への決斷とその背景 / 104
- 第二部 伊藤博文の渡歐・憲法取調の方針 / 129
- 第一章 伊藤博文の抱く憲法意見 / 132
- 第二章 廟堂の憲法取調訓條とその成立經過 / 142
- 第三章 岩倉具視意見書の全貌とその最高權威性 / 155
- 第四章 憲法制定に關する根本標準 / 164
- 第五章 ドイツ憲法學に對する伊藤博文の理解 / 176
- 第三部 伊藤博文の渡歐・憲法取調の收穫 / 183
- 第一章 伊藤博文とドイツ憲法學講義 / 185
- 第二章 欽定憲法の理論と實際問題 / 193
- 第三章 イギリス排擊とプロシヤ絕對支持 / 204
- 第四章 國務大臣の親任と地位の安定 / 212
- 第五章 國務大臣の責任と非連帶主義 / 224
- 第六章 施行豫算制度の確立 / 232
- 第四部 伊藤博文の聽ける憲法學講義記錄 / 237
- 一 「大博士斯丁氏講義筆記」伊東巳代治筆記 / 241
- 二 「モッセ氏講義筆記」伊東巳代治筆記 / 337
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|
書名 |
独墺に於ける伊藤博文の憲法取調と日本憲法 |
著作者等 |
清水 伸
|
書名ヨミ |
ドクオウ ニ オケル イトウ ヒロブミ ノ ケンポウ トリシラベ ト ニホン ケンポウ |
出版元 |
岩波書店 |
刊行年月 |
1939 |
ページ数 |
442p |
大きさ |
23cm |
NCID |
BN03021385
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
51008996
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|