|
泰国・仏印と日本人
福中又次 著
[目次]
- 標題
- 目次
- 題字 陸軍大將 林銑十郞閣下
- 同 衆議院議員 大口喜六閣下
- 緖言 人種から見た泰・佛印觀 / 2
- 泰國の失地囘復-過去に於ける佛英の侵略 / 9
- メコンの血汐とカンボヂヤの土魂 / 13
- 一月一日が新年になつた祝賀 / 23
- 泰國の新樣相ルンビニー公園 / 29
- 新興の意氣旺んなる泰國近狀 / 31
- 革新途上に躍進する泰を見直せ / 34
- 新國防都市ロブリーの建設 / 39
- 泰の道路建設-日本にも大幹線國道を急設せよ / 41
- 國民皆僧から國民皆兵へ-泰國の佛敎信仰 / 45
- 頭痛の種の華僑問題 / 53
- 根强い華僑の進出力は怖しい / 55
- あの手此手の華僑制壓 / 61
- 入國稅二百銖に搦む悲喜劇 / 65
- 東亞共榮圏と在泰華僑 / 66
- 藝術品より見たる泰國 / 68
- 音樂と演劇舞踊 / 74
- 大叙事詩ラーマヤナ物語 / 75
- 龍宮城宛からの盤谷王宮 / 96
- 王城守護のプラケオ寺院 / 98
- 大涅槃像のワツト・ポー / 100
- メナム河岸のワツト・チエン / 101
- ワツト・サーケの黄金塔 / 102
- ワツト・スタスの大靑銅佛像 / 103
- ワツト・ベンチヤマボビツトの佛像群 / 103
- プラバツトの佛足跡 / 104
- 傳說プラパトムの圓尖塔 / 105
- 支那娘に因緣のワツト・チヱン / 107
- 代表的佛像プラチンナラート / 108
- 王宮及び寺院の建築美と金箔經濟 / 109
- 世界的大遺跡アンコール廢墟 / 111
- アンコール・トム其の他の奇觀 / 114
- アンコールワツトの神秘性 / 116
- メコン河の水流と太湖の價値 / 119
- 佛印と日本人 / 122
- 泰國女性の特有性いろいろ / 126
- 北部重要地點チエンマイ / 128
- ロブリー動物園の矮小人 / 130
- ビルマ國境の猛虎狩 / 132
- 泰人に親しみ多き象に就きて / 137
- 毒蛇の害と蛇の硏究所 / 140
- 泰國の家畜及び動植鑛物槪觀 / 143
- 怠け癖の强い泰農民生活 / 147
- 泰國情緖-贋札、浮家、三輪自轉車、日常挨拶、醫療錫像、南蠻按摩 / 153
- 山田仁左衛門長政と其の子阿因 / 158
- 木村半左衛門・アントニー善右衛門 / 160
- 日泰の交通は昔からある / 161
- アユチヤの日本人町址 / 163
- 泰國で見た日本刀の崇嚴な迫力 / 166
- 泰國の親日態度を檢討する / 168
- 日本對泰・佛印の現在及び將來 / 172
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
泰国・仏印と日本人 |
著作者等 |
福中 又次
|
書名ヨミ |
タイコク フツイン ト ニホンジン |
出版元 |
婦女界社 |
刊行年月 |
1941 5版 |
ページ数 |
179p 図版 |
大きさ |
19cm |
NCID |
BA45321827
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
60009928
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|