|
工作機械と自動車統制
橋井真 著
[目次]
- 標題
- 目次
- 序說 / 3
- 機械の統制と工作機械及自動車の統制 / 3
- 一、機械需給調整の必要性 / 3
- 二、機械の需給調整の方法 / 6
- 三、工作機械と自動車の統制の特殊性 / 9
- 工作機械篇
- 第一章 工作機械統制の必要性-長期建設と工作機械- / 13
- 一、工作機械の槪念 / 13
- 二、產業經濟上から見た工作機械 / 16
- 三、國防力の基礎としての工作機械 / 20
- 四、統制の必至性 / 22
- 第二章 我國に於ける工作機械工業發達の經過 / 24
- 第一期 (明治初期より日露戰爭前迄) / 24
- 第二期 (日露戰爭から世界大戰後不況期迄) / 27
- 第三期 (滿洲事變以後) / 28
- 第三章 工作機械の種類 / 30
- 一、工作機械の分類 / 30
- 二、金屬切削硏磨用工作機械の分類 / 34
- 三、切削硏磨用工作機械の各機の說明 / 39
- 第四章 工作機械の統制 / 54
- 一、工作機械統制の特徵 / 54
- 二、統制の經過 / 56
- 三、生產の統制 / 59
- 四、配給の統制 / 128
- 五、品種と品質との統制 / 138
- 六、價格の統制 / 143
- 第五章 工作機械統制の將來の見透し / 154
- 一、槪觀 / 154
- 二、差當り問題と爲る事項 / 156
- 自動車篇
- 第一章 自動車の統制の必要性 / 161
- 一、國防上から見た自動車の重要性 / 162
- 二、交通運轉上から見た自動車の重要性 / 164
- 三、產業上から見た自動車工業の重要性 / 165
- 四、結び(自動車統制の必要性) / 166
- 第二章 自動車の種類 / 171
- 一、槪說 / 171
- 二、用途及形狀に依る自動車の分類 / 172
- 三、動力燃料に依る分類 / 173
- 四、動輪の型式に依る分類 / 174
- 五、法規上の分類 / 175
- 第三章 日本自動車工業發達經過槪要 / 179
- 一、序說 / 179
- 二、第一期(明治年代) / 180
- 三、第二期(大正以後自動車製法發布迄) / 182
- 四、第三期(自動車製造事業法以後) / 186
- 第四章 自動車と燃料(特に代用燃料車に就て) / 189
- 一、槪說 / 189
- 二、各種の代用燃料車 / 195
- 第五章 自動車統制の現段階 / 201
- 一、槪說 / 201
- 二、生產の統制 / 204
- 三、配給(價格を含む)の統制 / 260
- 第六章 自動車統制の今後 / 268
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
工作機械と自動車統制 |
著作者等 |
橋井 真
|
書名ヨミ |
コウサク キカイ ト ジドウシャ トウセイ |
シリーズ名 |
重要物資統制読本
|
出版元 |
商工行政社 |
刊行年月 |
1940 |
ページ数 |
270p |
大きさ |
20cm |
NCID |
BN05811243
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
57011228
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|