|
ス・フ統制
岸武八 著
[目次]
- 標題
- 目次
- 序說 / (1)
- 第一章 商品としてのステープル・ファイバー及びその製品 / (10)
- 一 ステープル・ファイバーの意義 / (10)
- 二 ステープル・ファイバーの歷史 / (12)
- 三 ステープル・ファイバーの製法 / (19)
- 四 ステープル・ファイバー糸の紡出法 / (32)
- 五 ステープル・ファイバーの性質 / (40)
- 六 ステープル・ファイバーの用途 / (67)
- 七 ステープル・ファイバーと原料パルプ / (71)
- 第二章 本邦ステープル・ファイバー工業の展望 / (79)
- 一 ステープル・ファイバーの需給狀況 / (79)
- (一)ステープル・ファイバーの生產 / (79)
- (二)ステープル・ファイバーの輸出 / (90)
- 二 ステープル・ファイバー絲布の需給狀況 / (94)
- (一)ステープル・ファイバー絲の需給 / (94)
- (1)ス・フ絲の生產 / (94)
- (2)ス・フ絲の輸出 / (97)
- (二)ステープル・ファイバー織物の需給 / (100)
- (1)ス・フ織物の生產 / (100)
- (2)ス・フ織物の輸出 / (108)
- 第三章 支那事變以前における統制と政府の保護 / (114)
- 一 民間統制團體の簇生 / (114)
- 二 政府の保護助成策 / (117)
- 第四章 支那事變以後における政府の助成方策 / (123)
- 一 强制混紡發令以前 / (123)
- 二 强制混紡令の公布其他 / (126)
- 三 ス・フ統制强化の前奏・綿製品の政府管理實施 / (147)
- 第五章 支那事變以後における統制經過 / (172)
- 一 原料パルプの統制 / (172)
- 二 生產統制 / (176)
- 三 價格統制 / (188)
- (一)ス・フ及びス・フ絲の價格統制 / (188)
- (二)ス・フ織物の價格統制 / (213)
- 四 配給統制 / (277)
- (一)ス・フの配給統制
- (二)ス・フ絲の配給統制 / (290)
- (1)絲配給統制規則實施以前 / (290)
- (2)絲配給統制規則實施以後 / (299)
- (3)ス・フ絲配給機構の强化 / (328)
- 五 輸出統制 / (363)
- (一)輸出組合統制經過 / (363)
- (二)リンク制の實施 / (374)
- 結言 / (399)
- 附錄
- 輸出入品等ニ關スル臨時措置ニ關スル法律 / (410)
- 需給調整協議會令 / (412)
- 需給調整協議會規則 / (418)
- 物價委員會令 / (422)
- 地方物價委員會規則 / (423)
- 物價調查委員會令 / (424)
- 物價調查委員會ニ關スル件 / (425)
- 暴利ヲ得ルヲ目的トスル物品ノ賣買取締ニ關スル件 / (426)
- 暴利取締ニ關スル改正省令ノ施行ニ關スル件 / (429)
- 追補
- (一)纎維工業設備ニ關スル件改正 / (432)
- (二)昭和十四年七月度ス・フ及ス・フ絲割當表 / (434)
- (三)ス・フ公定價格の工場別銘柄採用 / (436)
- (四)ス・フ織物及メリヤス新規格決定 / (438)
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
ス・フ統制 |
著作者等 |
岸 武八
|
書名ヨミ |
ス フ トウセイ |
シリーズ名 |
重要物資統制読本
|
出版元 |
商工行政社 |
刊行年月 |
1939 |
ページ数 |
456p |
大きさ |
20cm |
NCID |
BN07747087
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
58002017
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|