|
民事訴訟法学概論
上卷
野間繁 著
[目次]
- 標題
- 目次
- 序論 / 1
- 第一章 私權救濟制度の槪觀 / 1
- 第二章 民事訴訟の槪觀 / 3
- 第一節 民事訴訟の觀念 / 3
- 第二節 民事訴訟の沿革 / 9
- 第三節 民事訴訟の目的 / 12
- 第四節 民事訴訟に於ける保護の對象 / 13
- 第五節 民事訴訟の種別 / 14
- 第六節 民事訴訟の限界 / 15
- 第三章 民事訴訟法の槪觀 / 21
- 第一節 民事訴訟法の觀念 / 21
- 第二節 民事訴訟法の法源 / 25
- 第三節 民事訴訟法の沿革 / 25
- 第四節 民事訴訟法の效及範圍 / 29
- 第四章 法學に於ける民事訴訟法學の地位 / 34
- 本論 / 36
- 第一編 總論 / 36
- 第一章 民事司法權 / 36
- 第一節 司法權(裁判權) / 36
- 第二節 民事裁判權 / 37
- 第三節 民事司法行政權 / 38
- 第二章 民事訴訟の主體 / 39
- 第一節 總說 / 39
- 第二節 民事司法機關 / 39
- 第一款 總說 / 39
- 第二款 民事裁判所の構成 / 41
- 第三款 民事裁判權行使の障礙 / 77
- 第四款 訴訟共助 / 83
- 第二節 民事訴訟當事者(當事者) / 86
- 第一款 當事者の觀念 / 86
- 第二款 當事者能力 / 91
- 第三款 當事者適格 / 95
- 第四款 選定當事者 / 99
- 第五款 訴訟能力 / 104
- 第六款 辯論能力 / 112
- 第七款 訴訟上の代理人 / 114
- 第八款 輔佐人 / 130
- 第三章 民事訴訟に於ける物的負擔及訴訟上の救助 / 132
- 第一節 訴訟上の費用の負擔 / 132
- 第一款 訴訟上の費用の觀念 / 132
- 第二款 訴訟上の費用の負擔 / 136
- 第二節 訴訟費用の豫納 / 143
- 第三節 訴訟費用の擔保 / 144
- 第四節 訴訟上の救助 / 147
- 第四章 訴訟記錄 / 152
- 第二編 民事訴訟行爲(訴訟行爲)論 / 153
- 第一章 總論 / 153
- 第一節 訴訟行爲槪論 / 153
- 第二節 訴訟行爲の要件 / 161
- 第三節 各種の訴訟行爲 / 166
- 第四節 訴訟行爲の用語 / 170
- 第五節 訴訟行爲の場所 / 170
- 第六節 訴訟行爲の時期 / 171
- 第七節 訴訟行爲の有效無效及取消變更 / 177
- 第八節 訴訟行爲の瑕疵の除去 / (182)
- 第九節 訴訟行爲の懈怠及懈怠效の除去 / 186
- 第十節 訴訟行爲の主義 / 192
- 第二章 各論 / 199
- 第一節 當事者の訴訟行爲 / 199
- 第一款 總論 / 199
- 第二節 司法機關の訴訟行爲 / 248
- 第一款 總說 / 248
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
民事訴訟法学概論 |
著作者等 |
野間 繁
|
書名ヨミ |
ミンジ ソショウホウガク ガイロン |
巻冊次 |
上卷
|
出版元 |
育成洞 |
刊行年月 |
1941 3版 |
版表示 |
改訂版 |
ページ数 |
2冊 |
大きさ |
22cm |
全国書誌番号
|
56003358
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|