|
独逸国植民地司法制度の発展及び植民地法の統一
司法省秘書課 訳編
[目次]
- 標題
- 目次
- 第一節 緖論 / 1
- 第二節 白人司法制度 / 3
- イ 槪論 / 3
- ロ 不動產關係以外の民法 / 15
- 一 商法 / 18
- 二 婚姻締結法 / 20
- 三 植民地會社 / 23
- 四 村落遺言 / 28
- ハ 不動產法 / 28
- い 白人土地と有色人土地との區分 / 30
- ろ 土地取引 / 47
- 一 土地登記制度 / 47
- 二 收用 / 51
- 三 鑛業法 / 54
- ニ 破產法 / 63
- ホ 刑法 / 63
- ヘ 裁判所構成法 / 65
- い 管轄 / 71
- 一 區判事 / 71
- 二 區裁判所 / 73
- 三 高等法院 / 75
- 四 大審院 / 76
- ろ 裁判所の構成 / 80
- は 裁判所職員 / 82
- 一 判事 / 82
- 二 陪席員 / 84
- 三 裁判所書記 / 88
- 四 檢事 / 89
- 五 辯護士及び公證人 / 94
- ト 民事訴訟 / 99
- チ 刑事訴訟 / 107
- リ 期間及び費用 / 112
- 第三節 有色人司法制度 / 114
- イ 民事裁判 / 119
- ロ 刑事裁判 / 130
- 第四節 批判 / 137
- 植民地及び領事高等裁判所 / 138
- 目次
- §1 緖言
- I 其の發達の現段階に於ける獨逸植民地法の法的統一
- 1 保護領憲法に於ける法の統一
- §2 a)法の形成(立法=及命令權)に關して
- §3 b)住民の法律上の地位に關して
- 2 保護領の行政に於ける法の統一
- §4 a)行政組織に關して
- §5 b)植民地官吏の法律上の地位に關して
- §6 c)外務行政に關して
- §7 d)内務行政に關して
- §8 e)軍事行政に關して
- §9 f)財務行政に關して
- 3 司法及身分法の規定に於ける法の統一
- a)白人司法に關して
- §10 α)總論
- §11 β)裁判所構成に關して
- §12 γ)裁判所手續に關して
- §13 δ)刑法に關して
- §14 ε)民法及身分法の規定に關して
- §15 b)有色人司法に關して
- §16 II Iの記述より明かなる植民地法に於ける幾多の法分裂の原因
- §17 III 最高植民地法院の設置と獨逸植民地法に於ける法の統一に對して及ぼすことを豫想せられる其の影響
- §18 IV 獨逸植民地法統一の目的の爲の更に一步を進める改革
- 參考法令 附錄
- 一、保護領法
- 二、一九〇〇年十一月九日の勅令
- 三、獨逸國領事裁判法(拔萃)
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
独逸国植民地司法制度の発展及び植民地法の統一 |
著作者等 |
司法省
司法省大臣官房秘書課
司法省秘課
|
書名ヨミ |
ドイツコク ショクミンチ シホウ セイド ノ ハッテン オヨビ ショクミンチホウ ノ トウイツ |
書名別名 |
Doitsukoku shokuminchi shiho seido no hatten oyobi shokuminchiho no toitsu |
シリーズ名 |
司法資料 ; 第282号
|
出版元 |
司法省秘書課
|
刊行年月 |
1943 |
ページ数 |
260p |
大きさ |
22cm |
NCID |
BN12327397
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
60002302
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|