|
山部赤人
武田祐吉 著
[目次]
- 標題
- 目次
- 序 / 5
- 歌人赤人(一) / 11
- 一 萬葉集時代 / 11
- 二 家系と年代 / 17
- 三 赤人の旅行 / 23
- 四 赤人の妻 / 32
- 作品淸賞(一) / 41
- 卷の第三 / 41
- 不盡の山を望める歌(三一七-三一八) / 41
- 伊豫の溫泉に至りて作れる歌(三二二-三二三) / 50
- 神岳に登りて作れる歌(三二四-三二五) / 56
- 旅の歌(三五七-三六二) / 61
- 春日野に登りて作れる歌(三七二-三七三) / 69
- 故太政大臣藤原家の山池を詠める歌(三七八) / 74
- 韓藍の歌(三八四) / 75
- 勝鹿の眞間の娘子の墓を過ぎし時作れる歌(四三一-四三三) / 77
- 歌人赤人(二) / 84
- 一 人麻呂と赤人 / 84
- 二 人麻呂の影響 / 88
- 三 [和期]大王 / 101
- 四 枕詞 / 106
- 五 序歌 / 111
- 作品淸賞(二) / 119
- 卷の第六 / 119
- 神龜元年十月五日紀伊の國に幸しし時作れる歌(九一七-九一九) / 119
- 吉野の宮にて作れる歌(九二三-九二七) / 125
- 難波の宮にて作れる歌(九三三-九三四) / 133
- 播磨の國印南野に幸しし時作れる歌(九三八-九四一) / 138
- 幸荷の島を過ぎし時作れる歌(九四二-九四五) / 145
- 敏馬の浦を過ぎし時作れる歌(九四六-九四七) / 151
- 難波の宮に幸しし時作れる歌(一〇〇一) / 155
- 天平八年六月吉野の離宮に幸しし時作れる歌(一〇〇五-一〇〇六) / 157
- 歌人赤人(三) / 162
- 一 歌謠の形式 / 162
- 二 應詔歌と漢詩の影響 / 170
- 三 追憶思想 / 174
- 四 自然と季節 / 184
- 作品淸賞(三) / 199
- 卷の第八 / 199
- 春の雜歌(一四二四-一四二七、一四三一) / 199
- 夏の雜歌(一四七一) / 205
- 卷の第十七 / 207
- 春鶯を詠める歌(三九一五) / 207
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
山部赤人 |
著作者等 |
武田 祐吉
|
書名ヨミ |
ヤマベ アカヒト |
シリーズ名 |
日本文学者評伝全書
|
出版元 |
青梧堂 |
刊行年月 |
1943 |
ページ数 |
209p |
大きさ |
19cm |
NCID |
BN0870084X
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
54004051
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|