|
各国通商の動向と日本
昭和11年版
外務省通商局 編
[目次]
- 標題
- 目次
- 第一編 總說 / (1)
- 第一章 最近諸外國の通商政策の動向 / (1)
- 一、關稅 / (1)
- 二、輸入量制限 / (3)
- 三、經濟ブロツクの形成 / (8)
- 四、通商條約の新傾向 / (8)
- 第二章 最近に於ける我國の通商交渉 / (13)
- 一、昭和九年 / (14)
- 二、昭和十年 / (17)
- 第三章 昭和十年度本邦對外貿易槪觀 / (21)
- 參考統計表 / (21)
- 第二編 諸外國の貿易制限措置及本邦との貿易關係 / (42)
- 第一章 亞細亞 / (42)
- 一、滿洲國 / 42
- 二、支那 / 46
- 三、香港 / 53
- 四、佛領印度支那 / 55
- 五、暹羅 / 58
- 六、英領馬來(海峽植民地、馬來聯邦及非聯邦州) / 60
- 七、英領印度 / 64
- 八、錫蘭 / 71
- 九、比津賓 / 73
- 一〇、蘭領印度 / 79
- 一一、英領ボルネオ / 96
- 一二、イラン / 98
- 一三、イラク / 101
- 一四、パレスタイン(英國委任統治地) / 102
- 一五、シリア(佛國委任統治地) / 104
- 第二章 歐羅巴 / (106)
- 一、英國 / 106
- 二、佛蘭西 / 116
- 三、獨逸 / 124
- 四、白耳義 / 133
- 五、和蘭 / 137
- 六、西班牙 / 141
- 七、葡萄牙 / 145
- 八、瑞西 / 148
- 九、諾威 / 150
- 一〇、瑞典 / 153
- 一一、丁抹 / 155
- 一二、墺地利 / 157
- 一三、チエコスロヴアキア / 160
- 一四、波蘭 / 162
- 一五、ラトヴイア / 164
- 一六、リスアニア / 166
- 一七、エストニア / 168
- 一八、芬蘭 / 169
- 一九、ソヴイエト聯邦 / 170
- 二〇、伊太利 / 173
- 二一、希臘 / 179
- 二二、羅馬尼 / 182
- 二三、土耳古 / 185
- 第三章 北亞米利加 / (188)
- 一、北米合衆國 / 188
- 二、加奈陀 / 197
- 第四章 中央亞米利加 / (203)
- 一、墨西哥 / 203
- 二、グアテマラ / 205
- 三、サルバドール / 207
- 四、ニカラグア / 209
- 五、コスタリカ / 212
- 六、玖馬 / 213
- 七、ハイチ / 218
- 八、ドミニカ / 220
- 附、其他中米諸國との貿易槪況 / 222
- 第五章 南亞米利加 / (223)
- 一、コロンビア / 223
- 二、エクアドル / 225
- 三、秘露 / 228
- 四、智利 / 231
- 五、亞爾然丁 / 234
- 六、伯剌西爾 / 238
- 七、ウルグアイ / 241
- 八、其他の南米諸國 / 244
- 第六章 阿弗利加 / (246)
- 一、埃及 / 246
- 二、英領東阿弗利加(ケニヤ、ウガンダ、タンガニイカ) / 249
- 三、葡領東阿弗利加(モザンビク) / 251
- 四、南阿聯邦 / 252
- 五、モロツコ / 258
- 六、其他の阿弗利加諸地域(英領西阿弗利加、セイシエレス諸島(英領)、マダガスカル(佛領)、ラ、レユニオン島(佛領)、佛領西阿弗利加、アルゼリア(佛領、アンゴラ(葡領) / 260
- 第七章 大洋洲 / (264)
- 一、濠洲 / 264
- 附、濠洲聯邦の管治する諸地域(パプア、ノーフオーク、ニユーギニア、ナウル) / 270
- 二、新西蘭 / 271
- 三、佛領ニユー・カレドニア / 274
- 附錄 / (275)
- (一) 日本國諸外國間通商條約關係類別表 / (275)
- (二) 通貨に關する重要日附一覽表 / (285)
- (三) 諸國通貨の金平價に對する價値比率及邦貨換算額一覽表 / (289)
- (四) 東京對外爲替相場 / (293)
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
各国通商の動向と日本 |
著作者等 |
外務省通商局
日本国際協会
|
書名ヨミ |
カッコク ツウショウ ノ ドウコウ ト ニホン |
シリーズ名 |
日本国際協会叢書
|
巻冊次 |
昭和11年版
|
出版元 |
日本国際協会 |
刊行年月 |
1936 |
ページ数 |
294p |
大きさ |
23cm |
NCID |
BN0616102X
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
57008613
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|