|
国語科学講座
V
[目次]
- 標題
- 目次
- 第一章 緖言 / <3>
- 第二章 國語の成立期 / <8>
- 第三章 國語の初代と大化の改新 / <21>
- 第四章 集中・偏在の時代 / <37>
- 第五章 分散・均等の時代 / <57>
- 第六章 二元・對立の時代 / <76>
- 第七章 結語 / <98>
- 目次
- 一 文字 / <3>
- 二 歌語 / <6>
- 三 音韻 / <10>
- 四 外來語 / <20>
- 五 東國方言 / <23>
- 六 敬語 / <39>
- 七 男女の言葉 / <53>
- 八 代名詞 / <65>
- 九 形容詞 / <78>
- 十 動詞 / <83>
- 十一 助動詞 / <92>
- 十二 助詞 / <104>
- 目次
- 第一章 時代區劃 / <3>
- 第二章 硏究資料 / <8>
- 第三章 資料の吟味 / <12>
- 第四章 資料と時代 / <24>
- 第五章 前代の遺響 / <31>
- 第六章 文字と音韻 / <34>
- 第七章 文字と音韻 / <43>
- 第八章 文字と音韻 / <53>
- 第九章 文字と音韻 / <61>
- 第十章 淸濁音 / <72>
- 第十一章 初期の語法と語彙 / <91>
- 目次
- 第一章 序說 / <3>
- 第二章 音韻 / <9>
- 母韻 / <9>
- 子音と音節 / <13>
- 拗音 / <21>
- 長音 / <23>
- 入聲音 / <32>
- 促音 / <33>
- 撥音 / <36>
- 連聲 / <37>
- 語頭音 / <39>
- 第三章 語法 / <40>
- 名詞 / <40>
- 代名詞 / <45>
- 數詞 / <51>
- 體言の格 / <53>
- 形容詞 / <59>
- 動詞 / <62>
- 用言の法 / <70>
- 助動詞 / <92>
- 助詞 / <104>
- 第四章 結語 / <109>
- 目次
- はしがき / <3>
- 一 近世語とその硏究資料の見方 / <4>
- 二 資料の見戸(ツゞキ)-硏究史的考察 / <12>
- 三 國語學者及びその他の俗語說 / <47>
- 結言 / <65>
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|
書名 |
国語科学講座 |
書名ヨミ |
コクゴカガク コウザ |
巻冊次 |
V
|
出版元 |
明治書院 |
刊行年月 |
1933-1935 |
ページ数 |
12冊 |
大きさ |
23cm |
全国書誌番号
|
55008778
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|